mixiユーザー(id:287278)

2015年12月04日18:28

295 view

計画

30代で後悔…20代でやるべきこと10
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=29&from=diary&id=3743627

もう30代も終わっちまったが。。。

1位 資格取得 234pt

若いうちの方がいいにはいいですが、数年死ぬ気でがんばらないと取れない資格であれば、
取ってもその分野で高給を取るのは難しいのでやめた方がいいと思います。
その時間と労力をもう少し有意義なことに使いましょう。
(同じ資格を持つライバルにかなわないので、という意味です。医師免許は例外かも。)
資格を取ったら高給、などという時代は今は昔です。

2位 語学の勉強 226pt

勉強というか、海外を放浪したりするのは若いうちじゃないと難しいのでやるといいと思う。
僕は国内オンリー派なので英語の読み書きくらいは何とかなっても会話が厳しい。
まして他の外国語をや。放浪が難しい人は勉強でもしないよりはマシ。

3位 ITスキルを磨く 110pt

大半の人はいわゆる「スキル」というほどのものはいらないと思うのだけど。。。
なお、エクセルで簡単なマクロを組める程度では専門の仕事としては役に立たないけど、
本業の効率を劇的に改善できたりするので、そういうつもりで身に付けるならいいのかな。
ただ、趣味としてできない人はそれもやめておいた方がいい気がする。

4位 定期的に運動する 108pt

これはいくつになっても同じだ。最近、ウォーキングもジョギングもできてないなあ。orz

5位 キャリアプランを明確に持つ 95pt

大事といえば大事なんだけど、そんなレールを予め引いちゃう人生面白いかね?
いつでもプランを捨てる気持ちでいられるなら、ぼけっとしているよりはいいと思います。
若い時の時間は貴重なので。

6位 副業 69pt

まあ、本業がぽしゃってもこれで食える、というのがもう1つあるといいとは思う。
資格を取るのよりよっぽど難しいと思うけど。

7位 転職する 68pt

これはどっちでもよいのでは。
ただ、ここにいても貴重な経験をしたり成長したりできないな、と思うのであれば、
動くのは早い方がいいと思う。

8位 趣味を極める 65pt

これは。。。体力が必要なものでなければ、もっと年を取って、キャリアプランとして
「趣味」に重きを置けるようになったときにすればよいと思う。
副業にする、とかならまた話は違うけど。

9位 定期的に読書する 59pt

めちゃサボってました。これは大切だと思います。
ただ、ラノベは読書に入りません。^^;

10位 社外の人脈を築く 44pt

人脈、とまでいかなくても、いろいろな立場の人と話していろいろな考え方があることを
知っておくと、変にひねくれたり悲観的になったりすることはなくなるかな、と思います。

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する