mixiユーザー(id:3360943)

2015年12月06日16:26

121 view

こっそり習字部

先日はこっそり習字部にご参加頂きありがとうございます。

お店に入るや否や、、、
店鳥さんこと店長の鳥居氏がオロオロしながら、
「水木先生が…水木先生が…」と、呪文のように唱えているではありませんか。

よく聞えなかったので、「えっ?ミズキ・シリーズ?」謎返事。

聞けば、水木しげる先生がお亡くなりになったとか!?
ご冥福をお祈り致します。
(あちらに戻られたという説もあり。)

そのせいか?
今回の習字部はどいつもこいつも「妖怪」です。

===
えぴそーど・1

<鳥>を愛する店鳥。
<鵺(ぬえ)>という字を書き、何故かご立腹。

「<鵺>は<鳥>じゃなーーい!!」

ええ、鵺は鳥ではありませんよ。

===
えぴそーど・2

一般のお客さんが来ました。
(まあ喫茶店なので、お客さんは来ますとも。)
首からネームプレートを下げていたので、何となく仕事で来たのは分かりました。
来年のカレンダーを手にし、日にちの確認をしている模様。
秋葉原イベントでのお店の貸切相談かな?

店鳥と私で習字を勧めます。
少し戸惑っている様子の彼女。でも書き始めると、見事な書を披露するのでした。

「小豆洗い」

でっかい字。そして繊細なイラスト付。
ちょっとー。めっちゃ上手くないですかー?
この小豆洗い、めっちゃ洗っとるよー!!

途中で分かったのですがこの方、来年のカレンダーを届けに来た保険屋さんでした。
秋葉カルチャー、真面目な営業社員にも容赦しません。

===
えぴそーど・3

水木先生といえば、鬼太郎、目玉おやじ。

その<目玉親父>の書、か・ら・の〜、、、<和尚一筋>の書がマブシイ!!(笑)
書の練習をしてきて、ノッてきてからの、大好きな人、いや妖怪、いや悪魔様。
これは敵わない、敵う訳がない!(笑)
書はもちろんアノ人。これを読んでくれている皆さんは分かるは・ず・よ☆

妖怪と悪魔は仲魔のような気がします。
目玉のおやじさんと、構成員との妙なラジオドラマを思い出しました。
何もかもが懐かしい、、、です。(by沖田艦長)

===
問題
私の書はどれでせう?(名前、書いてあるやん!)

===
そんなこんなの毎度バタバタ習字部。
バタバタだけど…
好きな文字(人の名など)は本当に上手くなりますよ。
オタメシアレ!ですよ。
よかったら来年、書初めしませんか?
お待ちしております。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する