mixiユーザー(id:4405173)

2015年11月25日01:17

116 view

京都と高野山

京都と高野山に行ってきました。

京都は、紅葉の時期だったので、人混みに揉まれました。。
ひどかった。
あんなに人がいては、楽しめない・・。
あと、今年は赤さが足りない。
紅葉が赤く染まるには、寒い日が必要なんだけど
ちょっと寒さが足りなかったのかな?
オレンジ色の紅葉でした。

とりあえず、伏見稲荷神社で母の病気回復祈願。
以前から気になっていたケーキ屋でケーキを食べ。
清水寺でお蕎麦を食べて来ました。

それから高野山に行って。。高野山遠かった・・。
電車移動だけで疲れました。
電車、ケーブルカー、バスと移動して大阪から2時間。富山からだと6時間半。
とりあえず奥の院まで歩いて、山道で戻る徒歩コースで拝観。
地図上では1時間コースなんだけど、あちこちキョロキョロ見て回って、実際は3時間掛かりました。

つか、高野山は、精進料理のおいしいのを食べたくて宿坊に泊まりに行ったんですけどw ちょっと調査が足りなくて、私の行ったとこの料理は、いまひとつの感じでした。
うーん。残念。
基本は修行の場なので、あんまり期待しすぎたらダメなのかも。
でも、宿坊に泊まったのは初めてなので、それはそれでいい体験になったかなと思いました。
朝、お勤めから始まるというのも、たまには面白いですね。
真言密教のお経だから、いつもの浄土真宗のお経と違って、オンバサラウンケンソワカ云々とかいうヤツなので、お経のリズムも違うw

あと、外国人観光客が多い。
多いって聞いてたけど、本当に多いですね。
富山から行くのも大変なのに、よく海外から来る気になったなぁ。

やっぱり、ミシュランガイドに載った影響は計り知れないものがあるのかしらん?

旅の最後に、沿線の工事の影響とかで、サンダーバードの運航が急きょ米原経由になってしまい、30分も富山到着が遅れてしまいました。

余裕をもった計画にしておいたので、ちゃんと金沢で乗換して帰ってこれたけど、最終便だったら、帰れなくなっちゃうところだったよ!

こわいなぁ。

さて、次はいよいよ東京だ。準備しないと。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する