mixiユーザー(id:915933)

2015年12月05日21:15

547 view

12.4.2015 STERNE @ womb

結論から言うと、過去一つまらなかった。これはDJだけの問題ではない。

オープニングはSUNSEAKER氏。1時まで。フロアは12時過ぎてもまだ少ない。金曜だけどいつものSTERNEに比べても少ないと思ったが、この時はまだ異変に気付いていなかった。かなり抑え気味の選曲。アゲアゲにし始めたのは0時40分を過ぎてぐらい。フロアの状況をチェックしながらだから、これが最適のタイミングと考えたのだろうが、ガラガラのフロアで踊るのが好きな私にとっては物足りないが、仕方がない。

TERRANOVA (KOMPAKT)は1時〜3時半まで。このプレイが不味かった。選曲に抑揚が無く、アゲアゲにしてくれないのだ。そもそも、フロアを見ていない。ずっとターンテーブルをいじっている。これじゃ、フロアの雰囲気に応じて曲を変える事も出来ないのではないだろうか?ま、とはいえ少しは見ていたとは思うが。1時30分にはまさかのメインなのにフロア前方の人達があまり踊らず、立ったままになったり、酒を飲みに行ったり、とフロアからハケる事態に。2時半に一度も盛り上げ選曲になったのだが、その後も続かず。しかし、冒頭と同じ選曲なのに人が増えている。ここで異変に気づいた。
12月の忘年会シーズンの金曜という事が理由かもしれないが、客に大人が見当たらないのだ。石野卓球のプレイの時にいる常連中年さんはいるが、その他がほぼ皆無といってもいい。つまり、男女とも大学生っぽい人達ばかりなのだ。そうなると、どういう感じになるか。男性はナンパが目的になって歩き周り、騒ぐ。女性もナンパ待ち、という事になって、音楽の盛り上がりに反応する、という事ではなく、ナンパの為の盛り上がりになって、DJとフロアのコミュニケーションが無くなっているのだ。これではDJも選曲しがいがない。

石野卓球が3時半〜5時(10分延長)だったのだが、そんな中なので後半にかけて盛り上げるような選曲ではなかった。私がフロアから感じるこの雰囲気をDJもしっかり感じている、と核心したのが、4時50分頃、石野卓球でいえば最高に盛り上がる時間帯での選曲なのに、アンダーワールドのRezをそのままかけた事。今までサンプリング的に少し使う事はあっても、そのまんまかけるような、大学生DJがやるような事を卓球がしたプレイを見たことがなかった。しかし、フロアはそのまんま盛り上がっている。こんな状況で厳選した珠玉の曲達をかける必要もない、と判断されたと感じた。私がフロアで感じる違和感、嫌な雰囲気を高い台の上で見渡しているDJが感じないわけがない。

私はDJ目当てでクラブに行くので、客にもその嗜好の人達が多かった為に忘れかけていたが、クラブの雰囲気を作るのはDJだけでなく、客こそが重要であり、客とDJとのコミュニケーションこそが音楽を楽しむクラブなのだ、と再認識させられた。
語弊があるかもしれないが、単純に特定のDJのファンや、どの曲でもずっと同じ踊りのタイプの客は、どんな曲でも変わらなく踊っている。しかし、私はつまらない曲だと踊らない。もちろん、私のような客も多くて、ステップが小さくなったりする。いいDJだとそれを見て、すぐ曲を変える。もちろん、頑固に雰囲気を変えない人もいるが、多くは違う雰囲気を試してくる。こういった作業を繰り返す事で、DJと客の間で曲調のフィット感が生まれ、「今日はこんな感じね」というフロアとDJとの一体感が生まれるのだ。これが一流DJだと、そもそも曲調に個性があって、客が付いて行くのが当たり前のように雰囲気になっているだけで、本来人間がわざわざ沢山のCD、レコードを持参して選曲するのは、フロアの客の状況で臨機応変に対応する為。その原点をあらためて考えるいい機会になった。

なので、TERRANOVAが今回DJとして面白くはなかったが、ネット上のMixは良かったし、今回の客層ではダメだと単純に判断は出来ない。

石野卓球のプレイの時のみ、見かけるレジェンド(決して交わらないアラフィフ男女)の2人は相変わらずいたが、今回、次点にもう1人加えようと思う。太った能町みね子っぽいアラフォーの女性。オープン直後にフロア全体を動きまわって踊り、1時間ほどでいなくなり、ラストでまた現れる。何気に高所得っぽい雰囲気の彼女も石野卓球の時にしか見ない。なので、この(なんとなく不労所得生活っぽい)3人をレジェンド3人衆として、今後も見届けたい。


3 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する