mixiユーザー(id:33738144)

2015年11月05日17:24

379 view

【君が代】起立したのは卒業生たった2人…

【君が代】起立したのは卒業生たった2人…アナウンスもなし「国歌」着席のまま、曲だけ流す 国立奈良教育大付属中、入学・卒業式
http://hosyusokuhou.jp/archives/43453514.html

1:coffeemilk ★:2015/04/02(木) 11:04:28.67 ID:???*.net

国立大学法人・奈良教育大付属中学校(奈良市)の入学・卒業式で、国歌斉唱が行われて
いないことが1日、学校などへの取材で分かった。式典では生徒らを着席させた上で「君が代」の
曲のみを流していた。

国は平成11年に国旗国歌法を制定し、学習指導要領でも国旗掲揚と国歌斉唱の指導を明記しているが、同校は過去十数年間にわたり、入学・卒業式での国歌斉唱を実施していない。
教員養成機関でもある教育大のあり方として議論を呼びそうだ。

式は生徒が企画…
学校側は産経新聞の取材に「式は生徒が企画、準備するものとして定着しており、開式後に座って
(国歌を)聴く形で続いてきた」と説明。「今後はきちんとした形に改めたい」とし、8日の入学式では
国歌斉唱を行う考えを示している。

関係者によると、今年3月11日に行われた卒業式には約700人が出席。開式後に全員で起立、
礼をして「着席」の号令で全員が席に座り、スピーカーを通じて君が代の曲が流された。
その間、学校側は校長と副校長、教育大の学長と副学長のみが起立。生徒2人と保護者2人も、
自主的に起立したという。

同校によると、国旗国歌法の制定前は、式典で国歌を流すことさえなかった。国旗掲揚と国歌斉唱の
適切な実施を求める文部科学省の通知などを受けて検討した結果、着席しながら曲を聴く形に
なったという。

奈良教育大教職大学院教授(国語科教育)で付属中の松川利広校長は「付属中の伝統を継承、
尊重するということで現在までの方法で続けてきたが、改める方向で検討したい」と述べた。

文科省が公表している公立学校教職員の処分状況では、昭和60年度から「国旗掲揚、国歌斉唱」に
関する項目が新設され、不起立などでの処分者数は平成12年度の265人をピークに25年度は
21人にまで減少。
公立学校での教職員の国旗掲揚、国歌斉唱をめぐる対応は是正が進んでいる。国立大付属校は
都道府県教委の管轄外のため、対応は各法人に委ねられている。

アナウンスもなし、唐突に流れる曲だけの国歌
3月11日に行われた奈良教育大付属中学校の卒業式。保護者が撮影したビデオには、
異様な光景が写っていた。

午前10時ごろ、卒業生が式典会場の体育館に入場。全員が起立し、一礼した。
「ただいまより卒業式を始めます」
開式を告げるアナウンスの後、「着席」の号令で卒業生が席についた。

式次第には「君が代」と書かれている。通常なら、ここで「国歌斉唱」の号令がかかるはずだ。
ところが何のアナウンスもない。唐突に歌のない、曲だけの国歌が流された。

校長ら一部をのぞいて、学校関係者も着席したままだ。たまりかねたのか、卒業生2人と保護者2人が
自主的に起立した。学校によると、卒業式で国歌を流した際に生徒が起立したのは今回が初めてという。

一方で「校歌」のプログラムでは「校歌を斉唱します。みなさん起立してください」と号令があった。
卒業生は一斉に席を立ち、校歌を歌っていた。

ビデオを撮影した保護者は「入学式でもこういう状況だったのに驚き、(国歌斉唱を行うよう)
学校に申し入れたが変わらなかった。教育大付属校でこんなことが続いているとは思っていなかった」
と話した。

いまだにこんな学校が
元大阪府立高校長で、学校現場の国旗・国歌の指導実態をまとめた『学校の先生が国を滅ぼす』
著者の一止羊大(いちとめ・よしひろ)さんの話

「学習指導要領で卒業式等における国歌斉唱の指導が盛り込まれて20年以上が経過したが、
いまだにこんな学校があるとは驚きだ。本来、教員は生徒に『国歌は起立して歌うべきもの』だと
指導する立場なのに、座って国歌の曲を聴くだけとはひどい話だ。教育大学がこれでは、良い教員が
育つはずがない。教員自ら起立して国歌を斉唱するよう、校長は教員を指導すべきだ」
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/sankei-wst1504020016.html


4:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:07:25.12 ID:NkGB7tJC0.net
世界中どこを探してもこんな国は無いだろうな


32:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:12:01.63 ID:fuztPvnq0.net
>>4
国歌を拒否する教師と生徒だもんな。どこが民度が高い民族なんだよw


6:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:07:41.97 ID:pcDmOATm0.net
校長クビ!で解決
今後きちんとなる


7:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:07:56.08 ID:cxmJ4BQ80.net
この学校の校長の思想信条は?
経歴、出自に怪しいとこないの?


10:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:08:28.88 ID:CVf+txhg0.net
べつに自由で良いんじゃね


24:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:10:45.68 ID:EiMFOKok0.net
>>10
こういうのは自由とは言わない
不自然と言うべきだろうな


11:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:08:41.81 ID:C5u1IZg00.net
立ってた2人以外は国立で何を勉強したんだ


12:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:08:45.19 ID:FrWgyAfG0.net
>ところが何のアナウンスもない。

激しく異様だな・・・。


14:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:09:01.90 ID:cWHnG0Pj0.net
国立のくせに


15:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:09:13.38 ID:yyLt81sp0.net
国立でコレかよ
税金泥棒養成学校かw


20:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:09:50.11 ID:y02kQ0FM0.net
国立の学校でこんなんかよ
てか国に近い組織ほど反日が蔓延したりするのはよくあること

共産党支持の公務員って結構多いもんなあ・・・
なんでだろうね?


807:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 12:14:31.29 ID:aaOKNUuq0.net
>>20
敗戦後に教育を左翼で固めたのが続いている


30:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:11:56.07 ID:8XD0kmTV0.net
国立・・・ 税金使われてるんだろ・・・ 国に感謝する心はないのか。


31:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:11:58.42 ID:6voTgs/C0.net
国立を剥奪して、奈良から国立大学なくしてやれよ。


34:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:12:02.79 ID:LSZvBs4F0.net
うちの子供の小学校でもそうだった。
リハで校歌の練習はしたけど君が代は練習もなく本番でいきなり流れたらしい。


592:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 12:01:07.42 ID:SB5bdSvG0.net
>>34
うちの中学思い返すとすごかったなぁ

プリントされた楽譜を最後のページに貼りましょうって
君が代の上に貼らせるんだもんなぁ


621:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 12:02:43.97 ID:8A9dg/+Y0.net
>>592
音楽の教科書の君が代の上に紙を貼らせるのは、
日教組の古典的手法


36:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:12:07.19 ID:Kkju7NFMO.net
わざわざ着席のアナウンスしてから国歌
教員全員解雇しろ


37:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:12:15.53 ID:jiwtCQir0.net
6年担任らやし、懲戒処分でええやん?


38:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:12:39.37 ID:5sfIpmjn0.net
国歌で起立しないなんて国際的な恥


39:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:12:41.88 ID:4kRnhjuc0.net
立った生徒は、素晴らしい


40:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:12:52.82 ID:zgapgbAm0.net
サヨクがやることはえげつないね。


46:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:14:29.03 ID:+gQKmGloO.net
私立ならまだしも国立だろ
私物化すんなよ

これは国の責任。


47:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:14:29.51 ID:1U87tLG10.net
国立校でヤルのかよ  異常だwwwww


49:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:14:31.73 ID:02Az8i190.net
補助金カットしろや


54:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:15:05.02 ID:3H4AU1lH0.net
最悪の印象として記憶に残るな、この学校は。


56:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:15:06.89 ID:1IbaNx3b0.net
愛国教育が怖いと言うよりも、むしろ嫌国教育のほうがよほど異様で怖い感じがする。


59:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:15:20.74 ID:Q4seRXRpO.net
国歌君が代を嫌う人は国の平和を願いたくないんだろ


61:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:15:27.51 ID:iSCn+/3q0.net
国立なのに?
それならもう国立大学法人なんてやめたほうがいいわ
厚かましい


63:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:15:37.20 ID:zw2gW1FX0.net
自国の国歌に誇りを持てない人間は恥ずかしいな。


70:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:16:31.78 ID:MtIXRbxA0.net
クビにしろよ


73:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:16:36.01 ID:8LKEVTsl0.net
>>1
腐った教育方針の学校だな
こんな環境で育って大人になるんだぜ?
日本の行く末が心底心配だわ


78:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:17:44.21 ID:LACG+j+R0.net
これこそ左翼の君が代歌わせない立たせない思想教育の成果だな


87:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:19:02.33 ID:TwRRvPpWO.net
国歌より校歌が重しきとは恐れ入った、しかも教育大付属


104:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:21:32.15 ID:DUE93xPE0.net
国立だぞ国立
これは自由ではなく異常と言う


109:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:21:56.74 ID:rEQi5Vci0.net
これは怖いね。
優秀もしくは裕福な子どもを洗脳しようとしてるんだろ。


111:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:22:09.30 ID:g+b6sMDF0.net
国立附属で?校長クビにしろよ
国立でこれはあってはならない事態だ


113:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:22:14.96 ID:zsmh7RdP0.net
国立なのに国歌拒否w


122:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:23:44.89 ID:CBNqgdmj0.net
教員全員懲戒で良いんじゃない。そんなの覚悟だろうし。


127:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:24:14.49 ID:6hcY7lqy0.net
怖いな……
いやな思い出として一生記憶に残るね


168:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:28:00.14 ID:kQ8b4Rj40.net
私立ならまだわかるけど国立とか税金使って屑を教育させたのか
こんな学校つぶしたほうがいいじゃん


181:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:29:08.59 ID:FX20Tv7q0.net
教育大とか、もうつぶせよ


184:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:29:24.63 ID:eoNPPFrT0.net
国立なのに反日
国立を取り消すべき


198:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:30:02.83 ID:b5F8Gnyx0.net
起立したい人、歌いたい人の
機会が奪われた

アナウンスくらい出せ
あとは自主的で構わない


203:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:30:09.72 ID:6hcY7lqy0.net
問題なのは「校歌」で起立をさせている点だね
このことで国歌で起立を「強要」できない――という強弁ができなくなる

なぜならば校歌で起立を強要したことになるから


208:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:30:41.07 ID:LpjNg3NS0.net
国歌斉唱とかが気まずくなる状況って凄いな
しかも教育大付属かよw


226:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:32:02.45 ID:WmC+6z8p0.net
起立も斉唱も自由っすよってことなら
本人たちがそれでいいならいいんじゃねえの


266:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:35:45.96 ID:RRDddRc40.net
>>226
校歌の時だけ、アナウンスありで起立斉唱させてる時点で
そんな言い訳通じねえよ。


229:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:32:25.80 ID:WKuwLmi+0.net
国立の教育大付属で国歌斉唱無視。奈良って所も左翼の巣窟か。


283:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:36:57.05 ID:JstgusX60.net
いま、フィリピンにいるけど
テレビでは2局が夜の放送終了時にフィリピン国歌を流してるな

街をあるけば学校や役所といった公的機関をはじめ
各所で普通に掲揚されている国旗を見かける。

で、何かの拍子に国歌の一節を耳にしたりすると
たまたま、その場に居合わせた小学生が
元気よく国歌を口ずさんたりもする。

日本で国旗掲揚、国歌斉唱といった局面になると
何とも言えない奇妙な否定的かつ強張った空気が張り詰めるんだが
自国の国旗・国歌を尊重しましょうというのは
そんなに悪いことなのか?

いま滞在しているフィリピンという国が
右傾化だの軍国主義化しているだのとは
露ほども思えないんだが。


436:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:49:26.64 ID:/7VlHJ3t0.net
>>283
それが普通なんだよ
海外行けば、すぐに感じるんだけど
海外では普通に自国の国旗飾ってる場所多いのに
なぜか日本では日の丸が全くと言っていいほどない

昔は祝日とかに玄関に日の丸飾ってる家とかあったけど
今では、それをやる家もないし
逆にやったりすると街宣右翼の影響でいいイメージ持たれない

まぁこれからは日曜日や祝日はドンドン日の丸飾るような日本にしたいな

海外の日本人はサッカー日本代表の試合とかで玄関に普通に日の丸飾ったりしたりしてる

もっともっと日の丸にいいイメージ作らないとな


287:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:37:32.47 ID:tbJOX0g20.net
国はこんな学校に予算出すなよwww
これが教育大付属って、こんな姿勢で教師育ててるのか…マジヤバwww


300:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 11:38:38.52 ID:xaH/Y5YM0.net
ひでぇな
国民の税金でこんな教育してるのか
こんな教育してるから、反日左翼が産まれるんだろうな

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1427940268/


1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する