mixiユーザー(id:16600073)

2015年10月28日05:20

428 view

チャーハンの雑感

揚州チャーハン:認定基準「食材は八つ、米粒パラパラ…」(2015年10月24日)
http://mainichi.jp/select/news/20151024k0000e040196000c.html
>知名度のある「揚州チャーハン」の名を冠した料理を出す店は多いが、中身はバラバラ
>市がブランドイメージを守ることにした。

世界最大のチャーハン、「ブタの餌」にされギネス認定取り消し(2015年10月27日)
http://news.livedoor.com/article/detail/10755154/
>中国江蘇省揚州市

認証制度のニュースから、わずか三日でブタのエサ。揚州チャーハンのブランドイメージ。

別ソースに「出来上がってから4時間以上経っていたものもあった」「衛生上 人に提供する訳にはいかない」という、主催者の主張があった。超巨大鍋で一気に数トンではなく、4時間以上ひたすら作り続けたチャーハンを、最後にひとまとめにして世界最大のチャーハンということなのだろう。

まぁ分業体制なのであれば、施設と人員さえ増やせば、時間はいくらでも短縮できる。それが人に供せないほど時間がかかってしまったということは、見積もりが杜撰だったのか、ヘンなところでケチってしまったのか。中国人はときどきヘンなケチり方をしてニュースになる。

タピオカミルクティー飲んだ男性の体に異変  革靴や古タイヤだった
http://news.livedoor.com/article/detail/10751488/
いや、わざわざ革靴や古タイヤからタピオカ作って、どれだけコストが浮くのかと。

しかし、揚州チャーハンの認定基準である八つの具材の一つは中華ハム。つまり今回ブタにブタ肉を食わせたということなのだろうか。肉骨粉を思い出して、何となくアレな気持ちになる。

もっとも、これだけアレなイベントだと、そもそも「中華ハムは本当に中華ハムだったのか」とか、意地の悪いことを思ってしまうが。ゴムのような歯ざわりの中華ハム(中華ハムとは言っていない)。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年10月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031