mixiユーザー(id:15543062)

2015年10月26日20:46

350 view

単独行・・・甲武信ケ岳2475m

2012.10.25−26
2014.10.18−19
飽きずに今年も紅葉見たさに歩いてきました

10/25雁坂峠入口1110m〜雁坂峠〜雁坂峠嶺2289.2m〜東破風2180m
〜西破風2318m〜笹平避難小屋2080m(泊)
10/26笹平避難小屋泊〜甲武信ヶ岳2475m〜木賊山2468.6m〜徳ちゃんで下山

柳沢峠付近の紅葉も落葉松木々に富士山も綺麗でしたねぇ〜

フォト  フォト
am9:39西沢渓谷久渡の沢から林道終点からすぐの紅葉  am10:12沢に落ち葉が沢山

強風の予報通り北風が冷たかったぁ〜
紅葉も入口付近は昨年と同じでウキウキしながら歩いて行ったが
沢から外れた頃の昨年は素晴らしい紅葉で動画を撮って歩きたいくらいだが
今回は落ち葉を踏みしめての歩きで残念
最後の笹道がこんなに登りだったっけ???と思うほど長かったぁ〜

フォト  フォト
雁坂峠手前から(雁坂峠am11:44)  雁坂峠では冷たい風で休憩せず麗の途中で20分昼休憩

西沢渓谷へ下ってくる昨日笠取方面から来て雁坂小屋泊した2人組と会ったが
笠取方面の紅葉が綺麗だったとの情報をもらう

フォト フォト
西破風2317mから笹平避難小屋を見る  pm14:45笹平避難小屋2080m

甲武信から来た二人組に会って「風強くて寒いですねぇ〜」っと話しかけたら
「今朝は甲武信は樹氷で地面もカチコチ」と言ってました
残念ながら強風になってるので明日の樹氷は期待できないですね!

西破風から300m近く下っての避難小屋
2010.8.26にはここを往復して感激の涙したね!(雁坂峠⇔甲武信ケ岳→作場平) 
避難小屋は貸し切りでした
途中で蒔きの枯木を拾いながら到着し着替えてからストーブを点け餅を3個食べる
外はづっと強風でpm15:15ガタガタと建物が揺れ地震(ラジオで河口湖と放送)

フォト

 10/25pm17:37避難小屋からの富士山と夕景

フォト

 10/26am5:53避難小屋の朝の富士山

朝am4:45起床 コーンスープを温め手作りバーガーを食べてam6時出発

フォト フォト
甲武信am7:20           徳ちゃん新道からの富士山am11:39

甲武信も風があって寒く写真を撮って降りようとしたが
千曲川源流を登って三宝山に行ってきたという老夫婦が来たので
源流の紅葉情報を聞くが「今年は木の葉が少ない」って!紅葉が終わりってことだよね

木賊山2468.6mから西沢渓谷へ下山
2200m付近から登山道を外してしまったが20m戻ればいいのにそのまま下る
適当過ぎて右往左往しているうちに本道を横切り別の踏み跡へ
1800mまで下るが!ん〜〜左方に橋?林道?地図を見るとヌク沢の林道?終点
これは迷ってますよぅ〜一般道で!!
ってなことで300m登り返し2111mの分岐へ2時間の遊びは疲れました涙たらーっ(汗)

その前に見晴らしのいい岩場で三重から来たという重そうな荷を背負った女性に会う
瑞牆から登って甲武信でテント泊してこれから西沢渓谷で宿泊、明日は大菩薩だそうだ
宿予約してなければ帰路に大菩薩入口を通るから送ってあげたのにねぇ〜

今回も徳ちゃん新道の紅葉を期待したが1500m以上はもう落ち葉

フォト フォト
1200m付近は緑の葉が多いのだが紅葉の葉が少ない???

西沢渓谷も昨年程の綺麗さはなかったように感じたがちょっと遅めだったかな?!
6 16

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年10月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031