mixiユーザー(id:10355723)

2015年10月28日21:40

426 view

姫路城&竹田城跡

もう1週間以上前になりますが、スフィアの大阪ライブにかこつけまして、久々に旅行してきました。

まったり家を出て14時前に姫路駅へ。そして駅から一直線に進み…

フォト

ドローン直撃で有名な姫路城。白い!
今年修繕が終わってグランドオープンしたばかりなので、驚きの白さ!

中は結構混んでいました。とりあえず2階くらいでいったん列を作って入場規制。
とはいえそれほど待たずに順次進んでいく。

誘導係の人がたくさんいたのでスムーズでした。

フォト

最上階には神社が。これだけ大きなものがあるのは初めて見ました。

フォト

屋根の装飾が間近に見れて綺麗です。

フォト

現存天守としては大きい方じゃないかと。彦根城とかちっちゃかったからなあ。

これで松本城、犬山城、彦根城、姫路城、松江城と、国宝5天守制覇です!
最後の姫路城はやはりラスボスにふさわしい貫禄でした。

フォト

姫路での夕飯は、まねきのえきそば。これが姫路のソウルフードらしい。
えきそばという名前だけど、だし汁+中華麺。
一瞬で出てくるし、安くて美味しかったです。

フォト

明石焼き風たこ焼き。姫路風の食べ方ということらしいです。
ソースをつけてだし汁もつける。まあ美味いけど、普通のたこ焼きとか明石焼きの方が…w

繁華街で美味しい鯛焼きなどを食べ歩きしつつ、ホテルでそそくさと就寝。


翌日5時起きで播但線のガラガラの始発に乗り、竹田城跡へ向かいます。
霧とか一切出てないので不安になりながらも出発。しかし目的の駅に近づくと急に霧が立ち込めて・・・

フォト

竹田駅。7時過ぎに着。雲海出てる!

フォト

タクシーで藤和峠へ。まあ、それなりの雲海です。
どうもこの日は雲海出るには出たけど、前日に比べると曇っている分イマイチだったらしい。

フォト

そのままタクシーで立雲峡へ。そしてガチ山道を20分くらいかけて第一展望台まで登った結果がこれ。
まあ雲はもうないですね。やはりこの辺に泊まって日の出前くらいに来ないと難しいみたい。

フォト

でも山を降りてきたら、たまたま雲海が復活していました!
まあ、薄い霧って感じですが、とりあえずそれっぽい光景を見れたので良かったですw
この霧はすぐ消えました。

さらにタクシーに乗り、竹田城跡へ向かう。タクシー代全部で7千円くらいかかった。

タクシーから降りてからしばらくは徒歩で山を登ります。こちらは立雲峡と違って舗装道路。

フォト

竹田城跡!見てる間に晴れてきました。
まあ城跡だけなんですが、結構入り組んでて要塞感がありました。

フォト

景色もいいし!

フォト

道は布的なものが敷き詰められていて、滑らないようになっていました。

そしてそそくさとバスで駅へ戻り、大阪へ!
夜はスフィアの素晴らしいライブを楽しみ、道頓堀でたこ焼きを食いました。


フォト

翌日は朝一でなんばグランド花月へ。当日券で新喜劇を鑑賞しました。

しかし観光客がすごく多い感じで、これ地元の人は見に来ているのか?っていう。

内容は、最初に2時間くらい個別に出演者が出てきて漫才など、その後1時間くらい新喜劇です。

村上ジョージが予想外にすごい面白かった!そうかこういうことやるのかーって感じでした。
逆に西川きよしなんかは、客いじりは上手いけど、話の内容はテレビ番組の共演者の面白エピソード紹介とかで、なんかこれが芸なの?って感じでした。

新喜劇は普通に演劇として面白かったです。テレビで見たまんま。
あとMr.オクレが出てたw


そして夕方に東京でスフィアライブがあるため、そそくさと大阪を後にして渋谷方面へ。
大阪ライブの翌日に東京ライブとか、ホント止めて欲しいですw

姫路城と竹田城跡は見てないのが心残りだったので、一気に見れてよかったです。
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する