mixiユーザー(id:6050268)

2015年10月23日00:11

262 view

16年

若者「PC使えない」指摘に反論
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=29&from=diary&id=3675420
いわゆるOfficeソフトが出回るようになったのがOffice95つまりはWindows95の登場に
起因する20年ぐらい前なのだろうけど、実際これを使うってのはもうちょっと後で、
Office2000ぐらいからいわゆる一般業務で使うモノになったんじゃないだろうか。

都内と、地方のIT企業に勤めてみたけど、都内の企業が前述の通、2000あたりから。
地方の方が、割と早くから導入してたようで、Office95とかの資料残骸があった。
これは2005年ぐらいから私自身が入社したときにはそうだった。ちょどXP全盛で
Officeも2003とかXPが最新だったものの、2000系のメンテもあって、体感としては
顧客含めても2000の浸透が高いのかなって。

つまり16年ていうのは、今の大卒が6歳ぐらいの話で、彼らが小学生になるころには
当たり前のようにパソコンに入っていたであろうことは想像に難くないのだが
そうでもないのかね。

だいたいスマホなんてのはまだここ3・4年の話で、そうすると高校から大学に入るころ
なわけだが、それってつまりパソコン教育っていったい何を教育してるの?っていう話。
タイピングとかじゃないよね?あんだけアカデミックとかいって半値で卸してて
全然使ってないのかね。最悪でも大学では使ってんだろうと思うんだけど。
パワポとかで資料作らないのかとか。いや、私の20代の時でも理工系の大学生なら
ワープロすなわちDOS版の一太郎はバシバシ使いこなしてたようだけど。
一時期は、一太郎文書が会社間伝達データだったこともある。

まぁ2000を機にExcelが標準になったけど。色々。

PC=Officeというのもあながち間違っちゃいないとは思う。
結局のところ、資料を書くのはワープロでもスマホでもなくパソコンなわけだし。
逆にそれ以外の用途でパソコンて、メールとブラウザしかないでしょう。一般用途としては。
このブラウザにしても、いわゆる企業内情報アクセスツールとしてのインタフェースとして
機能してるに過ぎない。出退勤管理や各種申請用途とか。

そして、今はセキュリティの問題があるから、基本的には指定されたソフト以外使っちゃだめ
とか、ハードいじるなとか、そうなるわけでしょ。
となるともはやPC=Officeにしかならんわけだ。そういう意味で、パソコンが使えないってのは
正しいともいえる。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する