mixiユーザー(id:50717)

2015年09月27日15:40

91 view

国際比較の記事かと思ったら

■安倍首相が携帯電話料金の見直し求める、日本の携帯料金は高いのか?
(THE PAGE - 09月27日 08:01)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=177&from=diary&id=3635068

他国との携帯電話料金比較とかと比較してるのかと思ったら
単なるアベノミクス叩きの記事だったでござる
バブル気味の米国の初任給持ってきてもね

日本の携帯電話料金は、3キャリアが互いに料金合わせて来るという
戦略の結果、高値安定状態にはなってる
絶対的な売上普及率が限界に近づいている以上、
売上を伸ばすには、1User辺りの売上ARPUを引上げるしか手がない
で、特にガラケーユーザーを抱えてるdocomoとしては、
スマホに何とか移行させて、ARPUを引上げたいところ
だけど、今以上に通話料増やすつもりも無いユーザにしてみれば
そんなのゴメンだし、
本来、一番有り難いヘビーユーザーにしてみれば、今の1G1000円はよこせという
パケット料金は高価で使いにくいでしょうね
WiMAXもau傘下になったら、サービスレベルが下がる一方だし

後、この安倍発言のキモは、安倍首相及び現在の政権における経済政策ブレーンの
意思として、内部留保を過大に抱えている企業に対して、雇用か投資、あるいは
その双方にもっと金を出せというメッセージであること
金は留まってる限り、配当や利率以上のフローは生み出さないので
それを行う政策を今後あげていくメッセージでもある。

恐らく、GDP600兆円を目指しての政策再定義で有り、これまでの政府は
企業活動に極力介入しないのをよしとする、新自由主義経済モデルとの
決別の一環となる。
新自由主義は、リーマンショックの時に賞味期限切れで有り
IMFですら、財政均衡主義は失敗だったと結論づける中
世界的な経済政策の一環として見る必要がある

EUの中で厳密な財政規律主義を取ってきたドイツは、その政治的主導が
VWの排ガスチート事件により、一気にその威光を失いつつある。
これも、今後歴史的転換点として歴史に残ることになるかもしれない

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年09月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930