mixiユーザー(id:5488395)

2015年09月11日13:39

380 view

「やせたのは、これ(ヤギ足くん)のせいですか?」

台風18号は福井直撃のコースでしたから心配でしたが
ほとんど風らしい風もなく、雨も少し強め程度で助かりました。
しかし、関東・東北地方の大雨特別警報・・水害のニュース・・すごいです!
被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。(常総市のY先生、大丈夫?)

*******

さて、
以前は、(メニエルと診断されて)“めまい”などで、よく通われてきましたが、
現在は自分の為より・・県外の実家のご家族たちや、お嫁さんの為に
時々“転写・遠隔”で通われているHさん(56歳・女性)です。
Hさんは、お客さま相手に飲食店を切り盛りされています。

そのHさんが、
10日来院され、施術が終わってから
「近頃、お客さんから“やせたね!”って言われるんです。
自分でも、体重が落ちて、やせたって感じがしています。
これ(ヤギ足くん)を穿いているせいかな?って思うんですが・・
どうでしょう?」と。

同じような“報告”が時々耳に入ってきます。
そこで、
「これ(ヤギ足くん)を穿いていると、
足裏の重心が正常位置に来るようになりますから
その分、身体に負担が掛からなくなるのは間違いないです。
負担が掛かるところに脂肪がつきやすいようですから・・
負担が掛からなくなった分、脂肪もつきにくくなると思いますよ
その意味で“やせる“かもしれませんね」と。

Hさんは、「ヤギ足くん」が開発された当初から実行されています。

*******

(すべり症、分離症、椎間板狭窄症なども含めて)
背屈時腰痛の場合(仰向くと腰に痛みが出る、仰向けで寝れないなど・・)
必ず、前仙腸靭帯の異常が出てくるのですが・・

「ヤギ足くん」を続けていると、
前仙腸靭帯の異常は戻らなくなり、
下半身の異常はほとんど見当たらなくなりますね
http://www7a.biglobe.ne.jp/~to-taka/yagiasi.html

(前仙腸靭帯に緩み異常が出てきますと、
必ず、腰のインナーマッスル(大腰筋、腸骨筋)が緊張します。
また、足裏の腱に負担が掛かると、太ももの内転筋が緊張します。
:私の仮説「腱・靭帯理論」)

*******

但し、(過去も含めて)
長期にわたってステロイド剤や、鎮痛剤を処方されている場合
酸化ステロイドや、過酸化脂質などが体内蓄積されていますので
そこから発生する“活性酸素”で、炎症しやすい身体になっています。
そのため「お腹から〜」が原因で・・
リンパ・血流の滞留などで、内圧が高まり
前仙腸靭帯の異常が戻りやすくなります。

(その場合、気光整体療法では「体内蓄積薬害:解毒分解排泄法」にて対応しています)

*******   *******   *******

気光整体・東陽http://www7a.biglobe.ne.jp/~to-taka/index.html
気光整体・東陽(スマホ版)http://www7a.biglobe.ne.jp/~to-taka/sp/index.html

●気光整体療法“3つの伝授”●
【気光エネルギー・チャンネル伝授】、
【(「言霊・対話・徒手確認法」のための)対話回線伝授】、
【応用法伝授】

セミナーのご案内は、http://www7a.biglobe.ne.jp/~to-taka/semina.html

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する