mixiユーザー(id:18118933)

2015年09月10日10:18

270 view

ふざけんな!

3人転落死 ビデオに暴力や暴言
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=3608349

最初この報道に接した時、事故だと思った。高さ120cmの柵?小柄な高齢者?要介護3?しかし乗り越えは必ずしも不可能じゃない。意外に思われるかも知れないが案外高齢者の身体能力は低くない。認知症でも足腰のしっかりしている人は思いのほか遠距離を歩けたりするものだ。

ただ短期間に3件も同種の事故が起こったってことは施設の管理体制が杜撰すぎるとは感じた。

この手の事故が起きればその日の担当者は事故報告書を作り提出、また施設(事業者)は監督官庁へ報告書を提出し改善案を提示する。場合によっては責任者に対する懲戒も有り得る大事だ。1回でも起きれば大騒ぎになって皆いつも以上に気を配る筈だが…

それがこの短期間に3回、しかも同じ当直者の日に…そら怪しまれるわな。

それにしても…オマエら!何してやがんだよ。よりによって利用者さんに暴力?ふざけんな!それでも介護職か?一番やっちゃいけないことだぞ!

そらね、この仕事やってりゃストレスはたまるさ。一瞬たりとも緊張が解けないからね。オレも一気に白髪が増えたさ(^^;)利用者さんからの暴力や暴言も日常茶飯事。実際オレも噛み付かれたことが有る。歯形に沿って内出血してしまった。きついわりに給料は安いのは事実。こないだも人手が足りないから夜勤明けだがそのまま残って退社出来たのは出勤後20時間経過した後だった(翌日が公休日だったから耐えられたが…)なんてこともあったし、上役など夜勤明けたその日に再び夜勤に入ったりしている。

でもね、仕事である以上きついのは当たり前。他業種だって違う苦労や辛さがある。それに見合った給料得てる人ってそんなにいるもんじゃない。

それ以前に介護職の矜持があれば間違ってもこんなことなど出来る訳がない。
時には敢えてきつい表現で諌めねばならない時もあるさ。傍から見れば虐待に見える可能性もないではない場面もある。然し其処に普段からの信頼関係があるなら、虐待にはならないしそうは見えない筈だ。

殊に今の70代以上はあの激動の時代を生き抜き戦後復興に尽力した世代だ。今日の繁栄を築いた恩人達だよ。その晩節を穏やかに過ごしてもらう様に計らうのは当然の礼儀ではないのか?
それでなくても高齢者・年長者には敬意を持って接するのが当たり前だ。

よく介護職を底辺がやる仕事だの年よりはさっさと死なせろだの抜かす輩がいるが、そういう奴らに言いたい。

オマエら30年後にも40年後にも自分の口から同じセリフが言えるのか?

と。

今日の若者明日の高齢者。高齢者問題は決して他人事じゃない。

暴言暴行をしでかした職員は論外だが、そんな連中を野放しにしていた施設側にも責任がないとは言い切れまい。

末筆になったがこんな理不尽な理由で最期を迎える羽目になった3人の利用者さんに謹んで哀悼の意を表す。
6 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する