mixiユーザー(id:16351637)

2015年09月11日00:29

202 view

遠征3回目

つい先日に南紀へ今季3回目の遠征採集に行ってきました!

まずはいつものサンゴ地帯へ
今年はサンゴ域はいまいちみたいですね・・・
ミスジ、ニセフウライはまだ居ますが後は殆ど見ません。
近くの岩場の方が魚影が濃かったです、今年はチョウハンが多い!

2日目
珊瑚域は駄目なので岩礁域の場所へ・・・

天気は最悪の雨模様ですが
魚影はなかなか濃いです、チョウハン、サザナミヤッコは多い。
久々のタスキモンガラを発見しますが採集出来ず・・・
次にリベンジです

そんな中連れが呼んでいます
行ってみると見慣れない魚が居るとの事、自分も見てみましたが発見できず・・・
いったいなんだったのでしょうか?もっと条件の良い日なら見つけやすかったでしょう。
これも次にリベンジです。
この魚は連れにまかせて自分はその先の深めの潮だまりを何気なしに潜ってみると・・・
なんとゴマチョウ発見!!
慌てて採集道具と足ひれを準備して採集に・・・
猛スピードで逃げ回りますが以外と簡単に採集成功!!
思わず叫びまくってしまいました(汗)
久々の新種のチョウチョウウオですね・・・
そこまでレアではないけど自分にはなかなか縁が無かったのでうれしさもひとしおです。
後はまだお目にかかったことの無いミゾレですかね
なんでゴマやミゾレがなかなか見つけられないのかな?
見る場所が違うんだろうか??



成果
ゴマチョウ×1
チョウハン×1
ミスジチョウ×1
テングハギ×1
?イソハゼ×1
以下リリース
トノサマダイ×数匹
アケボノ×1
トゲチョウ×1
カノコベラ×1
ミナミハコフグ×1
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する