mixiユーザー(id:6816342)

2015年09月08日12:56

296 view

風力発電、成功なり!!

昨日は太陽が沈んでも、結構風が吹いており。

風車は宵の口まで結構回転してた。

ソーラー発電のチャージランプは消えても、風力発電のチャージランプは点灯してた。

充電してたね!

普段は照明使用で徐々にバッテリー電圧は低下するけど、電圧維持してた。

マァ、今回程度の回転では冷蔵庫使用などでの電圧回復は期待できない。

けれど、風さえ吹いていれば夜でも充電可能ってことが確認できた。

で、接続してたデコデココンバーターは壊れてた。

出力調整が効かなくなってた。

それと、現在接続しているソーラー用のチャージコントローラーは降圧コンバーターだね。

入力電圧が高くても、バッテリー充電電圧として14〜14.5Vを出力してる。

ただ、入力が少なくとも12Vを越えていなければ作動しないって事のようだ。

と言うことで、今回は風力発電が成功した!

・・・・

素人考えなんだけど。

昇圧コンバーターを使う場合。

3V程度の入力で14V出力。バッテリー充電を考えたら。

充電できる電流が流れるためには入力で少なくとも5倍程度の電流がなければ不可能ではないのかなぁ?

昇圧でも、降圧でも、基本的には入力と出力の電力は同じ筈?

かなぁ??


7 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する