mixiユーザー(id:28456458)

2015年10月30日23:34

348 view

残念なエッグ・ベネディクト

エッグ・ベネディクトが食べたかったのですよ、もう丸2年以上食べてなかったので。

理はう〜〜んと昔の一時期ホテルに勤務していた事があり、其処のダイニングルームでも週末に限り、エッグ・ベネディクトが朝食のメニューに載りました。
当時は(と言うか、今でも)イングリッシュ・マフィンを2つに割って、その上にそれぞれポーチドエッグを載せていたので、卵は2つ。だからエッグス・ベネディクトと呼んでいました。
極端な話、親子丼でも玉ひでの黄身トロトロ状態が一番好きな理ですから、何と言ってもエッグ・ベネディクトの醍醐味は流れ出る濃厚な黄身にあると思うのですよ。
それが食べたくて、町田ダリア園に行くついでに町田駅近くの某カフェに立ち寄る事にしたのです。
事前にネットで調べたところ、数は多くありませんでしたが、口コミの評判はかなり良く、パンケーキも美味しいようです。
が、何種類か有るエッグ・ベネディクトの値段が780〜880円なのです。あれ、安くない?いくら町田とは言え、1000円以下って・・、そうか!卵が1つなのでしょう。エッグス、ではなく、本当のエッグ・ベネディクト。
申し訳ないけど卵1個でその値段ってコスパ悪いよね。ただ、セットに付いて来るドリンクがラテでも200円なので、やっぱり行こうと決心しました。

お店はガラガラでした。お客さんが外に並ぶ事も有るなんて口コミも見ましたが、朝は全く違うようです。広い店内に理以外は1組カップルが居るだけ。

あれこれ気に入らない事を書き出すとキリが無く、気分も良くないので、エッグ・ベネディクトについてだけ書きます。
先に述べたように、エッグ・ベネディクトのポートドエッグは小龍包のように持ち上げたらタプタプしてなきゃなりません。とまでは行かずとも、中の黄身は液体感が残ってなければならないのです(お客さんがハードポーチドと敢えて指定しない限り)。
が、そうではないエッグ・ベネディクトが供されました。
見事な半熟です。だから流れ出しません。液体感はほぼ無し。お皿が汚れません。
もうショックこの上無しです。せっかくのエッグ・ベネディクトが・・・。

理にしては奮発して、朝食に1166円(税込み合計)も払ったのに、全然満足出来ないってショック★
まぁ、その後に見に行ったダリアがとっても綺麗だったのと、玉川学園に住む友達がランチをご馳走してくれたのとで、帰りにはかなり気分良くなったのですが、やはり今思い出してしまうと、やっぱり悔しい。
近々何処かで美味しいエッグ・ベネディクト食べなくちゃ。
5 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する