mixiユーザー(id:38378433)

2015年08月27日08:39

564 view

「8・30国会10万人大行動へ だから声を上げる」(東京新聞 2015年8月27日 特報)

■安保法制後の「日米軍事一体化」計画を暴く
(dot. - 08月27日 07:11)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=173&from=diary&id=3585799

●【「8・30国会10万人大行動へ だから声を上げる」(東京新聞 2015年8月27日 特報)】

*−−−−−−記事の前文 引用開始−−−−−−−−−−−*
 安全保障関連法案に反対する市民団体などが今月三十日、国会周辺で大規模な集会を開く。十万人で国会を包囲し、廃案を訴えようという大抗議行動だ。当日は、全国各地でデモや集会が予定されており、主催者側は「百万人規模にしたい」と意気込む。学生、母親、学者、高齢者…。老若男女、さまざまな人たちが抗議行動に参加を決めている。彼ら、彼女らをいま突き動かすものは、何なのか。 (木村留美、池田悌一)
*−−−−−−−−引用終了−−−−−−−−−−−*

●【戦争法を潰すのは、辺野古基地を潰すのと原理は同じだ。同根だ。
これでつぶせる。→「戦争法案廃案!安倍政権退陣!8・30国会10万人・全国100万人大行動http://sogakari.com/?p=633

米国が最も恐れていること、それは、主権者人民のdemocracyの覚醒だ。日本国憲法を守る無血democracy革命だ。

その行動を起こした時、すべての米国傀儡は崩壊する。




なぜ、60年安保は失敗したか。


学生と労働組合が扇動しただけで、

主権者人民が原動力の反対運動にならなかったからだ。

主権者人民は、観戦者であり、傍観者であった。

だが、今度は違う。


主権者人民が個人の自由意志で動き、個人が個人と結束をはじめたのだ。



●【東京新聞は全国紙ではない。8.30は全国規模で起こることがより重要だ。】

日本共産党支持者はやる気があるのか?

党の指示がなければ一歩も動かないなら【翁長を支持するような最後は国民行動を抑え込む日本共産党の囲いの外には出られない】=【ナチス晋三は安泰】。

8.30は全国規模で起こすべき。

党の許可などにしばられているようでは、とてもじゃないが日本変革は実現しない。


●【時代は唯我独尊の政党など越えて、無血democracy革命を要求している】

無血democracy革命をもってしなければ、何も解決しない。

国家権力そのものを、根底から取り換える。
政治を最終的に決定する権利=主権 は、人民にある。

国会も行政も司法も、そんな三権は、すべて、主権者人民が国家に信託したものであり、
国家が主権者人民の基本的人権を毀損するならそんな資格無き国家権力は、主権のある国民が取り換えるだけ。
一つ二つの法律を廃棄した位では何も変わらない。

democracyの基本、近代市民革命の原点に立ち、無血democracy革命で日本国家を作り換える。
日本国憲法を守る国家に一新する。

これまでの奴隷状態は、国民が、democracyに覚醒していなかったからその帰結。
100万人が動けばすべてが変わる。

覚醒した国民は、何度でもインチキ国家権力は取り換える。

(了)


【関連日記】
辺野古基地を中止に追いやることができるのは翁長雄志ではない。沖縄県民でもない。これだ→「戦争法案廃案!安倍政権退陣!8・30国会10万人・全国100万人大行動」・・・
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1945463346&owner_id=38378433
1 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する