mixiユーザー(id:8833194)

2015年08月06日23:54

703 view

『夏色キセキ』聖地巡礼inキャンドルカフェ1日目

前日は病院に行くほど体調が悪かったがホテルの予約はとっていたし、4年連続の通っているイベントなので根性で撮影してきました〜。

『夏色キセキ』聖地巡礼inキャンドルカフェ
フォト


今年は太鼓橋には参加しない予定なのでこのキャンドルカフェが毎年恒例の『夏色キセキ』聖地イベントとなります。
家を出たのは9時ちょい過ぎでホテルのある伊豆熱川駅についたのは13:30頃。
伊豆熱川駅といえば「熱川バナナワニ園」なのだが前に行ったので今回はスルー、とりあえず熱川で有名なお昼のお店にしました。
フォト
定食屋「錦」
ここでは特盛りの鯵のタタキ丼が有名なのですが流石に売り切れていたので、稲取で有名な「金目鯛の味噌漬」定食を注文。
フォト
まぁ、味噌漬け自体外れがほとんど無いので無難に美味しかったです。

ここから徒歩10分くらいのところに今回のホテル「伊豆南熱川温泉ファミリーホテル 開春楼

訳アリ部屋(お風呂なし海の見えない部屋)で2200円と格安で温泉にも入りました〜。
ホテルの部屋で2時間くらい体力回復も兼ねてボーとする。
ちなみに伊豆熱川の海側はうらぶれた温泉街で潰れたと思われる射的場などがあり雰囲気ありましたわ。
フォト

伊豆急下田に向かう前にちょい戻って伊豆高原駅で軽く時間つぶし。
伊豆高原駅には伊豆急下田駅には無くなっていた『夏色キセキ』ポスターが置いてあり、これを見ただけでも来た価値ありました!
フォト

こういうポスターだけでもアニメファン的には嬉しいもんですわ〜。

自分は日本中聖地巡礼しているもので何人かは会っている「鉄道むすめ」達、今回は城ヶ崎なみに遭遇。
フォト

まったく意識してないがそろそろ2桁の鉄道むすめに会っていそう。
ちなみに伊豆高原駅ではリゾート21の30周年展示があり『夏色キセキ』ラッピングの写真もありました。
フォト フォト
伊豆高原から伊豆急下田への移動中は名物「やまもも」ジュースを飲んでました。
フォト


そして6月30日ぶりの下田駅おもしろ駅長
フォト

夏海駅長を撮影した後は即キャンドルカフェの会場であるペリーロードへ。
18:30より下田市長の挨拶と下田のゆるきゃら「ぺるりん」紹介がありました。
フォト
ここからはキャンドルカフェの画像をひたすらUP
まだ明るいときの写真
フォト

フォト

今年は下田公園もキャンドルの範囲内となっており『夏色キセキ』のキービジュアルのところにもキャンドルが。
フォト

猫が居たのでついでにUP
フォト


続いてやや暗くなったときの画像
フォト

フォト

フォト

フォト


こっから本番の暗いときの画像
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト


毎年恒例の『夏色キセキ』の聖地巡礼画像
フォトフォト
フォトフォト

今回のベストショットはこれですかのぉ〜。
フォト

水面の明かりと自転車が雰囲気良く映っていると思います。

そして今回の旅行の同行者、優香
フォト

フォト

フォト

なんといっても『15回目のナツヤスミ』で優香は2016年のキャンドルカフェのポスターのモデルなので撮影したのは2015年という事になります。
フォトフォト
2頭身フィギュアなので色々とムリはありますが同じ構図で撮影してみました〜。

2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する