mixiユーザー(id:21895021)

2015年08月04日07:24

277 view

8月4日の誕生花・玉蜀黍(トウモロコシ)

フォト

8月4日の誕生花と花言葉は、オイランソウ(不活発・温和・あなたに同意)、小麦[コムギ](富・裕福)、トリトマ(胸の痛み・切実な思い)、柳唐綿[やなぎとうわた](信頼)、ユーコミス(完全)等々があります。今回は、玉蜀黍[とうもろこし]を取り上げます。花言葉は、「財宝・豊富・同意」です。

イネ科トウモロコシ属の植物です。トウモロコシは、アメリカ・インディアンが常食していたものを16世紀にコロンブスのアメリカ大陸発見によってスペインに持ち帰り、ヨーロッパに伝わりました。
穀物として人間の食料や家畜の飼料となる他、バイオエタノールの原料としても重要で、年間世界生産量は6億トンに達しています。世界三大穀物の一つです。
日本語では地方により様々な呼び名があり、トウキビ(唐黍)、ナンバンキビ、トウミギ、コウライキビビ等々と呼ばれる地域もあります。日本には1579年にポルトガル人から長崎に入り。それ以前に中国から渡来した「モロコシ」という植物によく似ていて、唐から来たモロコシという事で「トウモロコシ」と呼ばれるようになりました。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する