mixiユーザー(id:10363401)

2015年07月14日19:21

567 view

軍艦島リベンジのはずが・・・in長崎県長崎市☆彡

実は昨日から長崎入りしていたのですが、ネットができない民宿だったためにリアルタイムで日記アップができず・・・。
なので本日に一日目と二日目の日記をアップできればと思っています。

そんな一日目の7月13日月曜日。
前回はバスにて長崎入りでしたが、今回は神戸空港発スカイマークにて長崎空港まで向かいます。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1853545204&owner_id=10363401
フォト フォト
長崎空港到着。空港構内に出ると中華なキャラが迎えてくれます。
そうそう!今回も先月に続きレンタカーで移動です。
フォト フォト
フォト


まずはリンガーハット長崎宿町店にナビをロックオン。

向かってみると山間部の高台にあって、結構アクセスしにくい場所でした。
なぜチェーン店のリンガーハットなのか?
それは久々の一号店の旅復活とのことで今回はリンガーハット発祥の店にて、あえてチェーン店のちゃんぽんをいただくのです(^_^;)
1974年に「長崎ちゃんめん」として開店。特に一号店と打ち出しているフシはありませんでした。
フォト

注文は定番のちゃんぽんにエビトッピングで麺2倍増料(1、5倍、2倍ともに増量無料)。さらに餃子3ケとチャーハン小をつけます。
フォト

2倍増量にしただけあって麺はたっぷり( ; ゚Д゚)素材は国産にこだわっているそうです。
そしてビックリしたことは餃子に柚子胡椒をどうぞと言われたこと。私の感覚からすると斬新です。
そんな感じで食べながら窓の外を眺めると発祥の店の周りは緑が多くて感慨深い気持ちになりました。
フォト フォト

さて、軍艦島クルーズリベンジのため、長崎港まで!
しかーし二度目の軍艦島クルーズチャレンジは・・・
世界遺産になったばかりですが、それ以前に安全性には厳しく、少し風が吹いただけでも中止になりやすいのは前回通り。しかもこともあろうに台風が三つ接近していたこの時期は無謀でした。
あえなくどこの会社も欠航・・・撃沈となりました_| ̄|○
フォト フォト

仕方ないのであっさり予定変更します。
そもそも港の場所は、ほぼ出島なのでここは前回行けなかった復元された出島和蘭商館跡に向かいます。
チケットは510円。西からの入口は復元された水門(荷揚場)です。ここから復元ゾーン。
フォト フォト
一等船船頭部屋。ゴージャスですね!蚊帳もあるし、和洋折衷の元祖みたいです☆
フォト フォト
カピタン部屋。こちらはさらにゴージャス( ; ゚Д゚)畳にテーブルというのが出島らしいです。
フォト

フォト フォト
乙名部屋。出島に出入りする日本人役人の詰所。さすがに純和風です。
フォト フォト
まだまだ復元は行われています。(2016年6棟完成予定)。
フォト

その他交流ゾーンにもまだまだ建物がありましたが、出島はこれくらいにします。

次に向かうは孔子廊。日本で唯一の本格的な中華様式です。入館料600円。
フォト

碧水橋と儀門。
フォト フォト
大成殿と72賢人石像。
フォト

奥には中国歴代博物館もあって中国の貴重な芸術品や資料の宝庫でした。

最後に長崎の有名な寺の一つである崇福寺。拝観料300円。
1629年に福州地方の唐人たちの希望で、唐僧超然が招かれ、建立されたそうです。
竜宮門を思わせる三門が最も有名ですよね!
フォト

第一峰門から大雄宝殿。
フォト フォト
最後に開山堂。ここで参りました。
フォト


宿は長崎市の南端近くになる脇岬にあります。
そんな訳で時間も夕暮れ近くになり、チェックインの時間も過ぎているので長崎駅周辺から約30kmを南下します。
もう少しで宿というところの道中で軍艦島が見えました(☆∀☆)
フォト フォト
今日の宿「民宿きらら」。
脇岬海水浴場の近くにあって目の前はオーシャンビュー。一拍2000円と安いですが、あいにく無線LANが繋がらず、冒頭の注釈通り昨日は日記をかけませんでした・・・_| ̄|○
まぁ、最後に軍艦島のシルエットだけ見られたので、ささやかな軍艦島リベンジが出来たものと勝手に納得して一日目の日記を終えます(笑)
フォト フォト

長崎旅二日目に続く→http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1944122284&owner_id=10363401
5 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年07月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031