mixiユーザー(id:6686163)

2015年06月14日19:13

84 view

Craft Zooと「船ヲ解剖スル」。

土曜日、通院のあと横浜赤レンガ倉庫で行われている「Craft Zoo」を見に行ってきました。
いわゆる動物系手作りイベントなんですが…残念ながら規模ちっちゃ!!!
小さいスペースに20スペースの出展で寂しかった…。
いつも行われている手作りイベントでは、それでも2Fフロアぶちぬきで行われたりしてるんで期待したんですけど…ちょっと残念。

でもオオカミの刺繍ブローチとめんだこスタンプをゲット(←買ってんじゃん。笑)。
陶器のへなちょこオオカミ?すごい欲しかったけど諦めた。…いろいろお金が出てくので…涙。

頑張って横浜に出てきたもうひとつの目的は、日本郵船の企画展「船ヲ解剖スル」。
細密な船舶画家である谷井健三氏による、船の解剖図…みたいな絵画展。
時代考証を考えて緻密に表現されており、もちろん人物も乗ってる!

知ってました? ペリー来航の時の黒船には、羊なども乗せられてたんですよ!(もちろん食料!…って浦賀に来たころにはだいぶ食べちゃってたみたいですけど)
日本の戦国時代の海戦用の船、江戸時代の商船や、咸臨丸など…実に興味深い!
ちょんまげの人たちが帆を操ったり、調理したり、ボイラー室でふんどし一丁で石炭くべてたり…かと思うとのんびり談笑してたり、休んでたり。
当時本当にこんなだったのかなあ…と、想像するだけでわくわくする絵です。
(小さいころ、動物や魚を乗り物にして、ああいう図をらくがきしたなあ…あの楽しさが蘇る!)

戦艦三笠ももちろんあって、今の三笠の内部と比べながら見た。
今はボイラー室や石炭庫などは入れないから、内部の深さに驚かされる。
実際は甲板から下に四階構造だったのね(今は甲板下二階までしか入れない)。

なお、一番ウケたのは、艦橋にあの有名な絵画の通りに「艦橋メンバー」がちゃんといたこと
東郷さん、立ち位置いっしょ〜〜!!
秋山参謀、双眼鏡首にかけてうつむいてる〜!!と、心の中で爆笑。
しいて言うならZ旗上がってないよ!ですが、これはまだこれから開戦って時だから仕方ないか。
横須賀市民ならではのツボでした(笑)。


1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する