mixiユーザー(id:9107189)

2015年06月14日11:50

26 view

こんな事でお金を稼ぐな。

おはようございます。

私が通う竹細工教室の展示会が、先生の中根さんの家で開催されています。
土曜日の朝の新聞にも掲載されていました、お近くの人どーぞお仲間お誘いの上お越し下さい、即売会も行っています。
今日 行った時に写真も撮って来ます、展示物の中には2014年手作り工芸愛知県知事賞の品物もあります。
草木染めの着物は、雑誌で紹介された物もあり近年この手作りの品物見直しされています。

今 この世の中人工が高騰しています。
特に職人には、1日何万もの支払いがされます、素人と職人の差がある程高く付きます。
昔の人なら冬の農作業が出来ない時に誰でも遣った竹細工がプラスチックに成り量産化されてその価値が下がり代用品が主役に成って仕舞った。
しかし 時が経つに従いその竹の風格が再度見直された時には、モー職人の姿が居なくなって仕舞った。
私達の師匠は、東三河最後の籠職人と言われた人ですが、モー今年で引退すると決めている。
師匠の作った籠もなく成ると言う事です、私は密かに師匠の作品を持って居る見本ですが、値上がりを待っている?
そんな価値が上がる頃には、あの世に行っている?

さて そんな事で儲けを狙う事より酷い奴が居る、神戸で起きた小学生殺傷事件の犯人が刑を終えて社場に出て来た事は、知っている。
今は、34歳の成人ですが、この人が過去を振り返りその時の事を本にすると言う、未だに遺族の感情を逆なでするような事を遣る、刑を終えてもその深い傷を負った家族は癒えないのに
此処で問題に成る事は、出版社の良識と言う物です。
良い訳など何度聞いても元には戻れません、死を持って償う
其れが出来ないのなら、墓場まで持って行け。
1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する