mixiユーザー(id:7273007)

2015年06月14日23:16

97 view

カメラ

スマホの写真の画質も良くなって、別にカメラがなくてもいいかなとは思うけど、なんとなく欲しくなっていた。スマホがあるにも関わらず買うのには差別化がなくてはならないと、いろいろ考えてみた。一眼やミラーレスなどもいいのかもしれないけど、自分はレンズ交換があると多分使わなくなるなと思ったので、それではコンデジで最高級なものを、ということで、コンデジ唯一のフルサイズセンサーを載せたsony RX1の後継(もう発売されて2年半以上経つし)を待っていたんだけど、発売の噂のみで何か月も経ってしまった。単焦点好きという訳ではないし、ズームでいいやつがあればそれでもいいかなと、我慢できずに別のやつ買っちゃった。

マイクロフォーサーズセンサーにF1.7-の明るいレンズ、4K動画と、スペック厨にはなかなか魅力的なキーワードが続くLUMIX LX100。
液晶が固定式、タッチパネルでない、フラッシュが外付け、といった点ぐらいは論争になっているみたいだけど、カメラ素人の自分にはデザイン的にもそこそこ満足。
スマホの写真では撮れない、被写界深度の浅い写真が取れるので、ちょっと感動だな。

本体は値崩れが続いてるので、発売当初に比べてかなり安くなっているんだけど、
・4K動画取るためにはグレードの高いメモリーが必要
・予備のバッテリーも持っておくか
・買ったばかりなので、本体傷つけたくないからケース付けるか
・念のためフラッシュも買っておく?
・レンズフィルターもせっかくだから最高級にしとく?
・スマホで遠隔撮影も出来るのか。だったらミニ三脚も必要?
・それから、液晶保護もね
といろいろ周辺物品を買い出したら4万円ぐらいかかってしまった・・・
何より、純正ケースが1万以上って、高杉。
で、今日届いたのが、オートレンズキャップ。
これまで、付属のキャップに紐つけて使っていたので、なくすことはないけど、その都度付けたり外したり、ほんの僅かな手間なんだけど、これまで経験したことのないことだけに若干面倒だった。
純正品のオートレンズキャップはフィルターを付けると付けられないということで、唯一フィルターの上から付けられるというものを買ってみた。
ネットの書き込みを見ると、すぐ外れてしまうとかあったけど、付けた感じではねじ込んで「カチッ」とはまったので、取れそうな感じはしなかったけど。
自動といいつつ、普通のカメラにあるような電動式と違い、鏡胴の伸び縮みで開いたり閉じたりするだけなので、見栄え的にどうなの?というのはあるけど。

全自動でも自動シーン判断でいい写真が撮れるんだけど、基本的にシャッター速度やら絞りやらを手動で設定しながら楽しむものみたいなので、ネットで基本的なところを勉強中(笑)
いろいろ設定しようとすると、まだパッパッと撮れないところがもどかしいところ(苦)
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する