mixiユーザー(id:8364432)

2015年06月09日09:37

213 view

6月9日はキン肉バスター破りの日

★最近無性にキン肉マンが読みたくなったので、ついカッとなって文庫版を全巻購入。ついでに続編(38巻以降)もちょっとずつ買い、2世も文庫版を収集はじめ、ついでにVジャン版も電子版で買ったり、そして夢の超人タッグ編を買うのに躊躇したりしている(途中まで読んでたけど辛かったので)。

★実はキン肉マン自体は数年前、ブコフの100円コーナーで全巻揃っていたのを見つけて買って読んだ事があるのだが、当時全巻読み切ったあと、「疲れた」と思って、そのまま売ってしまっていた。特に後半読むのがしんどくて、5王子が戦うところのアーマーなんちゃらマッチ(リング上にある鎧パーツを集めて戦う、聖闘士聖矢とファミコンを足して割らなかったようなごちゃ混ぜルール)あたりで「あーあ」とか思ったぐらいである。

★もっと言えば高校の時に「2世」を先に読んでいたため、序盤の巻の画力やらギャグやらについていけなかっただけかもしれない。

★が、最近行きつけのゲーセンで『キン肉マンマッスルグランプリ2』を見つけ、軽く遊んだらそのままハマってしまう。打撃と掴みがあるプロレス寄りの3D格闘ゲームだが、ポリゴンで再現された超人が超カッコイイのだ。原作では分かりにくかった必殺技もきちんと再現されており、その後ニコニコで必殺技まとめの動画を見てますますドツボにハマる。

★ウォーズマンかっこいいよウォーズマン。

★あと偶然見つけた「リキシマンのテーマ」が超カッコ良くて惚れた。ウルフマンのファン辞めてリキシマンのファンになります。

★2世は2世で、今読むと「万太郎とケビン無双じゃねーか」とか「高い画力による下ネタがキツイ」とかあるんだけど、伝説超人絡みのネタはやっぱりロマンがあって良いと思う。

★ちなみにVジャンプ版(全4巻)は最終巻にプレミアがついていて、中古で揃えるのが大変そうだったのだが、電子版(1冊400円)を見つけてサクッと購入。読んだらテンポは良いわガゼルマンは活躍するわカワイイ女性超人が出てくるわで大満足だった。物語は序盤こそ概ねプレイボーイ版通りなんだけど、オリジナル要素も結構多くて、ジェイドが兜を伸ばす新必殺技を使うあたりは一見の価値ありだぞ!

★キン肉マンレディーも読みたいんだが、明らかな打ち切りエンドと聞いてちょっと見るのが怖い。

★ビビンバが今見ても可愛い(特に文庫版描き下ろしのイラスト)ので、二階堂マリといいスグルハーレム状態である。

★そんなこんなで、『スプラトゥーン』も『夏色★ハイスクル』(PS4版)も買ったのにまだやっていないという体たらくである。動かざること、山の如し。

★でも劇場版ラブライブは女房を質に入れてでも観に行くぞ(これを定番ギャグにしたゆで先生のセンスって……)。
1 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する