mixiユーザー(id:1002139)

2015年05月20日00:01

213 view

大勢の中で歌った話

5月中旬の間で、大勢の中で歌った話を書く。まず、先週の火曜日に、
エレクトーンやピアノが得意な男性が伴奏してくれる、歌声喫茶みたいな
イベントに参加した。30人くらいはいただろう。おそらく僕が一番若かった
かもしれない。南の島のハメハメハ大王という曲を歌うことになり、僕は
知っていたので普通に歌っていたら、他の参加者はあまり知らない
みたいで、2回目に歌う時に、司会者にあなたがリードして歌ってと
頼まれた。多少ドキドキしたが、それなりに大きな声で歌い、役目は
果たせた気がする。高齢者にはあまり馴染みがない曲なのではと思った。

次に、職場のバイトの送別会が居酒屋で開催されたが、そこにカラオケが
設置されていて歌った。10人くらいいただろう。辞めたバイトのリクエストに
より、TMネットワークのget wildを歌った。結構盛り上がり、辞めたバイトも
喜んでくれて良かった。他のバイトがchoo choo trainを歌っていて、彼は
誰かと一緒に歌いたがっていたが、誰も一緒に歌おうとしないので、僕が
デュエットしてあげた。女性も数人参加していたが、誰も歌わず、女性陣の
歌も聴きたかった。

次に、妻と一緒に、教会で開催された音楽のイベントに参加した。50人
以上はいただろう。懐かしい歌を歌うコーナーがあり、ビリーバンバンの
白いブランコ・ビートルズのイエスタデーを歌った。僕は両方とも知って
いたので普通に歌ったが、OHPで歌詞を表示してくれたので助かった。
讃美歌も2曲一緒に歌い、最後に牧師さんの話があり、教会らしいイベント
だった。僕は一番前で聴いていたが、妻は受付をやっていた関係もあり、
僕の隣でない場所に座って聴いていた。終了後に、クリスチャン達と
手作りのバナナブレッド・サンドイッチなどをつまみつつ話をして過ごした。

最後に、妻と一緒に、地域ケアプラザで開催された、コーヒーを飲みつつ、
折り紙を折ったり、歌を歌ったりするイベントに参加した。15人くらいいた
だろう。途中から、元同じ職場の人が来て、お互いに来るのを事前に
知らず驚いていた。鯉のぼりを歌ったが、屋根より高いから始まる方はみんな
知っていたみたいだが、いらかの波とから始まる方は知らない人もいた
ようだ。5月らしい選曲だと感じたが、高齢者が殆どだったから、童謡を
歌うのがいいのだろう。妻が終了10分前くらいに抜け、お気に入りの
キッチンわかばで先にランチを食べていた。早めに行き席を確保したい
から、このイベントに参加するといつも途中で抜けると話していたが、
僕としては、10分くらい早く行っても大して変わらない気もするので、
妻がそういう風に思うのがなんとなく不思議だ。

こうしてみると、5月中旬は、大勢の中で歌う機会が多かったと感じる。
カラオケも童謡みたいな歌を歌うのも好きなので、実りあるひととき
だった。これからもこういう機会はあるだろうが、ボイストレーニングに
励んだりして、もっと上手に楽に歌えるようになりたい。
9 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する