mixiユーザー(id:192212)

2015年05月12日08:42

357 view

LINEはインフラにたりえるのか?

っていう、やりとりってもう不問ですよね。w

すっかりLINEはインフラとして地位を獲得してるんでしょう。(他人事のようwww)

私が電子メールを使い始めて、社会人になり、頻繁に使うようになって、電子メールはインフラとして必須だわぁ〜と思ったあのころ。

「電子メール使うのは、当たり前でしょ?」 って、思ってた。



その後、ツイッターがでてきて、同じように思った。




で、LINEが出てきた今。



LINEを使わずに数年経ちますが、無くてもすんじゃってる昨今。



これって、どういうことなのか?




それは、理由が簡単なんです。




連絡手段がそれだけじゃないということです。




昔は、手紙でしかやり取りする手段が無かった。



そして、電話が広まり。



電子メール。



メッセンジャーサービス。




スカイプのようなネット通話。



ツイッター。


Facebook。



ぞくぞくと、サービスがある中で、LINEでなくてはならないという確固たる基準がかなり薄い。



若い子達は、LINEが無いと死んじゃうくらいな勢いなんでしょうけどね。



それって、他の連絡手段を知らないだけなんだと思うし、さらに新しいサービスがはじまったりすると、次の世代がそれが無いと生きられないということになるんでしょうね。



そんなことを思いつつ、さていつLINEをスマホに入れようかと思う今日この頃です。w
3 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年05月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31