mixiユーザー(id:22002865)

2015年05月10日18:56

157 view

フェイスブックからのシェア  二木さんの記事です

二木 かおり



何でもいい。

最近このことが腑に落ちるようになってきました。

エゴはダメとか、覚悟を決めるとか、起業初期は馬車馬であるべきとか、お客様に責任を持つとか。


どんな手法も、それが自分に合っていて、納得出来れば結果が出るし。

心が納得しないままやり続けても結果が出ないだけ。

一時期お金で遊ぶってトピックがウォールに上がってきてて。自分の口座番号晒してカンパ募る人に違和感を感じていたけれど。

あ、これ投げ銭だわと思ったら、違和感がなくなりました。

本人に魅力があったり(とびきり美しいとか)。多くの人に好かれる人柄だったり。発信しているものが多くの人の役に立っていたりしたら。

何かの機会にお金を払いたいと思ってる人がいても不思議じゃないですから。

美しい女性や芸術家にパトロンが現れるのと同じこと。

投げ銭で一生食べていける人もいるかもしれない。

緻密にビジネスを組み立てて大きく育てることが得意な人もいれば。

ノリでトランク一つで旅に出て。旅先でサバイバルしつつ、楽しみながらビジネスを大きく育てている人もいる。

運を手繰り寄せ、自力で進む人もいるし。

天にゆだねて流れるまま進んで、うまくいく人もいる。

すべての人に共通する成功のルールなんてない。

共通するものがもしあるとしたら。

何があっても大丈夫、何とかなるだろうという、自分への信頼感と。

自分の生き方、選択に無意識でも腹を括れているかどうかと。

そしてどんな状況でも生き延びる、生命力の強さ。

この基盤がしっかりしている人は、何をやっても上手くいく♪

後は自分のアンテナを磨くことかも。

アンテナが錆び付いていると、全然合ってないビジネスやメンター、指導者の元でくすぶることになる(汗。

アンテナを磨くには、場数を踏むしかない。

自己信頼感が元々高い人は、一歩踏み出すことに躊躇しないから、場数を踏むのも早いけれど。

自己否定の強い人には、同じことは中々出来ない。というより、無理にバンジージャンプすると、反動が大きいかと(笑。

自己否定の強い人は、まず日常で小さな成功体験を重ねるところから。

いきなりビジネス塾に大金突っ込む前に。

育てるのが上手い人がやってるところなら、自己否定抱えてても自信つけながら進んでいけるけれど。

元々突き抜けてる人がやってるところだと、こちらの出来ない理由が理解出来なかったりするので(汗。

自己否定の強すぎる人は、カウンセリングやセラピーを受けつつ。身体を緩める取り組みをやっていくのが私のお勧めです。

身体が整うと、そこから自己肯定感も自然に上がっていくので。

ただ、これも好き好き、向き不向きがあるんですよね。

自己否定を抱えて生きていくことに、大きなメリットがあったら中々手放せない。

本当にいい、悪いはないから。

誰にでもお勧め出来る方法は、Facebookのウォールに上がってくる人で、ピンとくる人をフォローして。

もし可能なら、実際に会ってみること。

会ってみたら、全然魅力がないかもしれないし。逆に会ってその人の良さがわかることもある。

フォローしている人の交友関係から、また自分にしっくりくる人に繋がるかもしれない。

私が信頼しているセラピストさん、治療家さんにはこのルートで繋がりましたし。

上手くいくためのルートには、正解がない。

で、これがわかったからといって、上手く行く訳じゃない。

自己信頼感は決して高いわけじゃないし。腹もくくり切れてない。生命力は強いと思うけど。あと、センサーの感度はいい。

そしたら足りない二つを育てていくだけ。

自力では難しかったら、プロの手も借りながら。

進むことは一旦バランスを崩すことでもあるので。ただいま抵抗真っ最中。

大きく動かすと抵抗もより強くなるので。小さく小さく積み重ねてます。

エンジンが温まれば、抵抗もじょじょに少なくなってくるはず。

いい年して何もやれていないことは恥ずかしいけれど。

この恥ずかしい経験の数々も、誰かの役に立つはず。反面教師として(爆。

だからこれからも、ありのまんま書いていきます♪

2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する