mixiユーザー(id:9528055)

2015年05月01日11:36

170 view

次は空母で龍驤

次の中古プラモはフジミで空母の『龍驤』でした。

正直、航空母艦という軍艦は好きではありません。
何というか、こう、船として「変」ですよね。
甲板は滑走路なのでまっ平だし、大概は艦橋が左右どちらかにあるのでバランスも悪いし。

そんな空母の中でも特に「変」な船がこの『龍驤』
空母という形態がまだ試行錯誤されていた時代の船だから仕方が無いのだけれど、その大きな特徴は、艦橋が甲板の下にある…
ってか、艦橋の上に甲板が乗ってる感じのかなりのトップヘビー。
実際に船としての性能にかなりの問題があったらしい。

さてプラモの細かさの限界に挑戦しているようなフジミには有名な空母、『赤城』がある。
マニアでも難行苦行とされる細かさらしいのだが、このキットはさすがに安いし古いので、そんなことはないだろう。

ちなみに『艦これ』の龍驤はというと、RJという通り名があり、『赤城』『加賀』に並ぶ人気がある。
実際の艦の変な艦橋をイメージしたサンバイザーを被った似た者のいない個性的なキャラで、関西弁の元気娘である。

https://www.youtube.com/watch?v=FzwkOgEn6KM
0 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する