mixiユーザー(id:4996899)

2015年05月04日23:37

344 view

肉と博物館

GWがあっという間に折り返していてびっくりです。
前半は主に飲んだり食べたり甥っ子がきたりぶらっと近場に遊びに行ったりしてました。


甥っ子が遊びに来た時に私が自分の部屋にいると、そーっとのぞきながらやってきて

甥っ子 「○○ちゃん(私の下の名前)なにしてんの〜」
私    「漫画読んでんの」
甥っ子 「ふーん、○○ちゃんの部屋、面白いものがいっぱいあるね〜」

といいながら人のベッドによじ登る。
そして枕にダイブ。
今確実に箱学の枕によだれついたよね…
まあ私のよだれもついているのでそこは許そう。

そんなにキョロキョロしないでくれ。
たぶんきみにとって面白いものはここにはないです。

背に腹は代えられない。
メガマウスのぬいぐるみを人質として渡し、ペダルグッズは事なきを得た。
ふう、危ないところだった。


しかし、あとで弟に
「あいつが漫画読める歳になったら、教育上よろしくない漫画は手の届くところに置かないようにしないとだね」
って私が冗談半分で言ったら

「ははは、そうだね。特にBLとか」
って言われたのは、ちょっとお姉ちゃんどんな顔したらいいかわからなかったよ!
エロ漫画よりBLのほうが危険度が高いって意味かな???




それから、あと神田にあるジビエ料理の罠って店に行ってきました。
この店はいろんな肉がでてきます。


以下、生肉の写真です。
切り身ですが苦手な方はご注意ください。





フォト
鹿。モモとかロースとからしい。

フォト
イノシシ

フォト
キジ

フォト
鹿のタン



基本的に自分で七輪で焼きながら食べます。
あまり生で食べるのはよくないだろうけど、焼きすぎると硬くなるから難しいところ。
どれも臭みもなくてとてもおいしかったです。
牛や豚とは違うけど、普通に食べやすくて逆に拍子抜けするぐらいでした。
時期によってはクマやダチョウもあるようです。
クマはくせがありそうだなぁ。




それからちょっとお出かけは
茨城の坂東市にある茨城県自然博物館に行ってきました。

フォト


GWで人も多めだったけど、都内とは違ってじっくりと見学できました。

フォト

恐竜の骨の展示って結構あるけど
こういう模型はちょっとめずらしいなぁと思った。
フォト

しかもこれ、自動で動くんですよ。結構なめらか笑

フォト
骨とはく製の合わさった展示もおもしろいです。

フォト
マンボウ怖いよー
前から見ると本当に怖い。

フォト
細胞の部屋ってのがあって、なんだか芸術的でしたw

フォト

個人的にこういう生物の進化の枝分かれの図が大好きです!



あと、ここの博物館は鉱物の展示が素晴らしいと思いました。

フォト


フォト


フォト


自然にできたものなのに、まるで人工物のような精確すぎる構造が素敵です。



これも苦手な方いたらすみません。
青木章八という人のコレクションなのですが、マニアすぎる!すばらしい!!


フォト

チョウやガの蛹殻の標本。


フォト

チョウの頭殻の標本。1齢から5齢までを並べてあるとか!



博物館のまわりは、広場になっていたり、自然園のような川や橋もあります。

フォト

とても広々して散歩するにもいいところです。



ここは、博物館の建物自体はそんなに広くないんだけど
空間の使い方がうまいというか、すごくボリュームのある展示でした。
企画展示をやっていない時は大人530円と入場料も安いので
日帰りでのお出かけにもおすすめです。
私は初めて行ったけど、むしろ地元の人たちには有名なのかな。


9 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する