mixiユーザー(id:61788571)

2015年05月15日16:11

251 view

夏バテ対策に柑橘類を食い倒したった。

みなさん。どうもこんにちは、レイモンドです。
久々の日記更新です。

最近暑すぎてレモン汁が止まらない。すっぱい。

そこで、夏バテに効果がある俺の親戚、柑橘類を食レポとともに紹介するぜ。

柑橘系はクエン酸が豊富に含まれてるから疲労回復の効果と
酸味は食欲中枢を刺激して、胃酸も出すから食欲も出る!
同時に水分補給にもなる!

これからの季節おすすめだよ!


1, レモン(共食い
クエン酸っぽさ ★★★★★
食べやすさ ★☆☆☆☆
関係性:本人

フォト

レモン単体で食べるのなんていつぶりだろう・・・。

小学生の頃、揚げ物の付け合せのレモンを
「俺これ(レモン)だけで食えるぜ。全然すっぱくないんだ!」
ってなぞの自慢してたのを思い出した。
そんな淡い思い出を蘇らせた味。
実際はめっちゃすっぱい。

うん、懐かしいすっぱさだ。
頬の奥じゅわーんってやつだ。
味はレモンだ

2. グレープフルーツ
クエン酸っぽさ ★★★☆☆
食べやすさ ★★★☆☆
関係性:近所のおっちゃん

フォト

食べるときはグレープフルーツを横に半分にして
スプーンでキレイに三角にくり抜くスキルが要求される。
こどもの頃は苦くてちょっと苦手意識があったが、
今となっては普通にうまい。

大人の気分になれる味だ。

関係性としては、子供の頃は口うるさく苦手だった近所のおっちゃんが
今では口うるささの裏側にある優しさを感じ取れてよい将棋相手になる。
といったところかな。

ちなみに最後は絞って砂糖入れてジュースにするのがマイルール

3. みかん
クエン酸っぽさ ★☆☆☆☆
食べやすさ ★★★★★
関係性:母

フォト

冬にこたつのお供的なイメージがあるけど
夏だと甘夏みかんで酸味がないからすっぱいの苦手な人は最適。
ちなみにビタミン類豊富だから美容にもいい!

ひとによっては実家からダンボールひと箱届くこともある。
手のひらが黄色くなることもある。
そんなエピソードから母である。世話焼きの母

みかんの皮の剥き方で性格診断までできる優れた柑橘果物。
(ちなみに俺はボロボロ剥きね。)

4.キンカン
クエン酸っぽさ ★☆☆☆☆
食べやすさ ★★★★★
関係性:妹

フォト

頻繁には食べない人が多いと思われるけど
キンカン類に含まれるクエン酸を摂ると効果的と言われている。
小さくて食べやすいしみかんに似た甘さのため食べやすい。

その容姿から
女性が言う「イチゴかわいい」的な系統に分類される。

小さくてかわいいから妹だ。
(いないから知らないけど。)




・・・。


ほかにも柑橘類があるが、そろそろお腹の調子が心配なので
この辺で・・・。



食レポはあくまで個人的な感想だからあんまりつっこまないでね
てゆーか味の感想全然ないね。
正直どう伝えていいかわからないくらい想像通りの味だった。


今年の夏もみんなで元気に乗り切ろう!
綺麗なちゃんねーと遊びまくろう!





■週末の天気 暑さ寒さおさまる
(日本気象協会 - 05月14日 21:41)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=174&from=diary&id=3416897
6 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する