mixiユーザー(id:3774605)

2015年04月21日12:00

134 view

土曜は久々に八幡です。

 「109シネマズ名古屋」を出た後はゆっくりと西に向かいますが、取り敢えず向かった先は・・・。
フォト

「オートレストラン長島」。
やっぱり西に向かう時の基点と言ったら此処でしょ。

時間は3:00、最初は温泉に入って行こうかとも思いましたが洗面所の温水で顔を洗うだけにして置きました。
しかし出入り口の立て看板が気になったので良くみてみると・・・。
フォト

は〜あ、0:00からの営業を暫く止めるだあ?
ちょっと待てよ、レストランは24時間やってって、7:00迄温泉に入れるのが此処の魅力なのにそれを放棄してどうするんだよ。
これじゃあ利用価値無くなっちゃうじゃねえか。
開店当時からの営業時間を変えるって事は一時的じゃなくて恒久的な変更って事なんだろうな・・・これじゃあ利用価値無くなっちゃうじゃねえか、終わったな。

そんなショックを受けつつ亀山迄下道で走行した後は亀山ICから上に。
いやまあ別にそのまま下道でも全然問題無いんだけどやっぱりアソコに寄りたいからね・・・。
先ずはお約束で・・・。
フォト

土山SA。
昔は良いメニューがあったのに今は魅かれるメニューが無いので朝飯はパス。
なのでコンビニで山に様に置いてあったコレを購入。
フォト

何処が超品薄状態で販売見合わせだよ。
完全に飲料メーカーの炎上詐欺状態だね。
おまけに不味いし。

後はトイレだけ済ませて少し休憩した後は先に進みましょう。
静かな甲南PAで仮眠と言うのも手なんだけど、既に24時間寝てないので絶対に寝過ごしそうなので誘惑を打ち払って一気に・・・。
フォト

大津SA。
此処もリニューアルする前に比べたら逆に魅力が下がっちゃったけどある1つの為に寄っちゃうんだよね。
最近の流行で昔ながらのフードコートじゃないので2Fの開いてる「うどん屋」で喰うしか無いので此処で朝飯を。
フォト

「きつねうどん」+「かやく御飯」(大)。
「かやく御飯」の方は美味しいんだけど、お揚げに濃い目の甘い出汁が染み込んでいないので「きつねうどん」の癖に甘くないんだよなあ、関西風味は。
基本の出汁は薄めでも良いんだけど、お揚げを頬張った時に甘い味がしないときつねを喰った気がせんわ、ほんま。

これなら土山で喰って置いた方が正解だったな。
そう言えば、ガラス張りのフードコートから外を見てるとこんな車両が・・・。
フォト

関係者のトラックかね。
因みにもう1台色違いのも居て、姉ちゃん達が盛んに写真撮ってるのが上から見えましたけどね。

この後はラップトップ+i−Phoneデザリングで画像データの編集したりして時間を潰していましたが、流石に欠伸が止まらなくなったのでそのままフードコートの硬い椅子で仮眠・・・これなら熟睡は出来ないからね。
30分置きに目を覚ましながら9:00になったら早速1Fに移動してアレを。
フォト

そう「B.B.B.(Black Bass Barger)」です。
様は「フィッシュバーガー」なんですが、パンズは天然酵母パン、具は琵琶湖名物のブラックバス!
今じゃ外来種被害の代表格として有名な「ブラックバス」ですが、元々はその旺盛な繁殖力を利用して食用に活用しようと明治に猪苗代湖に輸入されたのが起源。
その名の通り淡水種の鱸科の魚なのでその身は白身で美味しいんですよ。
琵琶湖では「ブラックバス」活用プロジェクトとして名産化を目指して各自治体が様々な料理にチャレンジしていますが、これはその魁とも言える商品で昔から贔屓にしてます。
まっ、機会があったら騙されたと思って喰って見てちょーよ。

さてその後は一気に八幡迄向かいますが・・・トラックの渋滞で進まねえ。
2車線共にトラックが塞いでるのが其処彼処にいるので本当に迷惑この上ないぞ!
それでも一応は予告の10:00には八幡着。
「おばちゃん」の所に行くと既にGORIさんがお見えになられていて一仕事終えられていました(笑)。
一応GORIさんの探索結果を聞いて一回りして目星を付けるとこんなのが・・・。
フォト

ベースは「MACH」だったっけ?
バブル期にはこんな際物も売れたんだよね・・・。

チェックの為に「巌」さんに移動。
U6系の在庫は此方の方が多いのでチェックすると欲しいパーツの殆どを発見!
と言う事で・・・。
フォト

購入!
「巌」さんでは「ekスポーツ」用14インチ純正アルミ&タイヤ4本セット、「タウンボックス」用フロアカーペット&フロアマット、「ミニキャブ」用フロントバンパー、「ミニキャブ」用フロントハブx2、「ミニキャブ」用フィラドアを、「おばちゃん」のところでは「ミニキャブ」用リアバンパーを其々購入して合計¥18,000−の超破格値!!!
大体タイヤなんて9分山近い状態ですから、オクで買ったら送料考えるとこれより高く付くので交通費考えても安いわ、これは。
それにハブも何個か外してベアリングの状態を確認して良い物を選べるので実際に足を運ぶ価値もありました。
まあこれもGORIさんの顔があってこそですけどね。

「巌」さんの所にあった変わったモノのだと・・・。
フォト

フォト

「ekスポーツ M2」。
ゲートだけ無いけどフロント、リア、サイドのエアロは全てある状態。
黒だけど色なんて塗りゃあ良いんだから、もし自分が「ek」に乗ってたら即買いパーツだよこりゃ。

更に、自分がホイールを取った「ekスポーツ」には・・・。
フォト

フォト

プロジェクターヘッドとテールだよ。
これも「ek」乗ってたら欲しいパーツなんだよなあ。
2台のパーツ購入したら良い「ek」になるんだけどなあ・・・まあ「ek」持って無いから使い道無いけど(爆)。

この後、15:00になりますが、遅い昼飯をいつもの「王将」で。
フォト

「炒飯」と「もやし炒め」。
何故かこの日はこれ以上喰う気がしなかったので。

後は「おばちゃん」のところにGORIさんの車が置きっ放しだったのでGORIさんを送って自分はそのまま帰路に付きました。
しかしいい加減眠気が出て来てますが、ここは頑張って新名神分岐を越えないと後が大変になるので気を張りつつ・・・。
フォト

新名神甲南PA到着。
時間は16:00ちょい前・・・しかし流石に此処で力尽きました。
窓を開けて、シートをちょっとリクライニングした状態で起きたのが21:00(爆)!
しかも窓から入って来る風の冷たさで目が覚めただけで、窓を閉めてたら何時迄寝てた事やら・・・。

幸い未だ施設は営業していたので眠気覚ましの為に暖かいモノでもと言う事で・・・。
フォト

ニシン蕎麦。
やっぱり京都言えばコレでしょ・・・喰ってるのは甲賀だけど(爆)。

暖まった後は何か買って行こうかと売店に行くとこんな看板が・・・。
フォト

あっ、「っぽい」子だ。
それに・・・。
フォト

熱血の子も。
へーこんなの売ってるんだ。
別に興味は無いけど、ネタに買って行くか。
えーと・・・。
フォト

残念ながら「っぽい」子しか無いねえ・・・。
「冷却水」ってネーミングだけど色からすると「黄○水」(爆)に。

まあそんな阿呆な事はさて置き後は家に帰るだけ〜。
結局日が変わる前には帰ったけど疲れたわ・・・。
7 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する