mixiユーザー(id:2129235)

2015年04月20日16:27

214 view

国際ネタ(ロ大使広島へ、グルジア、G7、G20・他

 15日朝日。駐日ロシア大使が広島を訪問。慰霊碑に献花し資料館を視察。市長とも懇談し、「大統領は核を使うと発言していない」と反論した。

→ まぁ「検討した」と言っただけで確かに「使う」とは発言してないよね。「検討」だけでも十分威嚇だけど。

 でも、大使という立場を考えれば、これ以上言えないでしょう。広島を訪問してくれただけでも良いこと。ちなみに、数日後、ケネディ・駐日米大使も広島を訪問したげな。





 15日朝日。国会で、グルジアの国名表記を英語表記に基づく「ジョージア」に変更する法改正が成立した。来週施行される。

→ 旧称グルジアからの要請だったと記憶。旧ソ連の一つ、グルジアのロシア離れ。でも、なんで英語に擦り寄るんでしょう。自国語読みにすれば良いのに。ジョージア州@USと紛らわしいし。

 でも、日本だって"Nippon"ではなく多くの国で"Japan"なんだから、他国のことは言えないか。





 16日地方紙。G7外相会合。中国の海洋進出を牽制する内容を含む議長声明を採択した。議長声明には、他に「ウクライナ停戦合意履行」を求める内容や、ISIS対応などが含まれる。

→ 日本がウクライナ問題などに同調する代わり、中国の海洋進出についても触れてもらった、という印象。基本、日米以外のG5は中国をさほど警戒していない。





 19日朝日。米軍は、国民軍を訓練するため、ウクライナ西部に290人派遣した。ロシアは反発。

→ ロシアだって似たようなことはやっていそう。よく非難できるよね。





 19日朝日・地方紙。G20財務相・中央銀行総裁会合が共同声明を採択し閉幕した。声明では、
  ・各国に成長力強化を要請
  ・次回9月の会合までに、投資戦略を各国が策定

 なおIMF改革は、米議会の反対で進展無く、AIIB支持がさらに広まりそう。

→ IMFや世銀の改革について米国は硬直的。なので中国がAIIBを作りたい、その気持ちは分かります。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する