mixiユーザー(id:9214050)

2015年04月04日16:12

2235 view

浜松餃子

先日のケンミンショーの番組で
宇都宮餃子(栃木県)と
浜松餃子(静岡県)のことを
放送していました。

うちは浜松ではないので
本場の浜松餃子は食べたこと
ないですが、スーパーの惣菜コーナー
では、浜松餃子のパックが売っていて
食べたことがあり、普通の餃子と
変わらないな、という感想でした。

番組では、宇都宮餃子はお酢にラー油を
たらしたものだけで食べてました。
対して、浜松餃子のタレは甘いって
言ってました。
私は東京出身なので
しょうゆ、酢、ラー油です。

興味が出たのは、静岡県内に店舗のある
杏林堂というドラッグストア限定で
売ってる餃子がおいしいということ。
限定っていう言葉の響きが気になるでしょ?

早速検索してみたら、その餃子は
マツコの知らない世界でも
紹介された餃子のようです。
http://kyorindo-netshop.com/
その餃子は、ここでネット購入できます。

早速私は杏林堂に行ってみました。
「テレビで紹介されました」
って大きく書いてあって
冷凍餃子売ってました。

「本当においしい餃子 浜松」
肉餃子もあったけど、とりあえず
普通の餃子を購入。
餃子売り場の前に

浜松餃子学会認定
浜松餃子  タレ

っていうのが売ってたのでそれも購入。
浜松餃子学会なんてあるんだぁ。

餃子売り場のところには
マツコの番組の餃子の部分が流れてました。
最近のドラッグストアはすごいって
話しの流れで餃子の紹介でした。
マツコがこの餃子を食べ「ウマっ!」って
おいしそうな顔が忘れられません。

早速作ってみて、餃子にキャベツが
たくさん入っているからか
餃子そのものが甘い。
タレは、ケンミンショーの番組でのお店は
甘かったのかもしれませんが
私が購入した、浜松餃子学会認定のタレは
別に甘くなかった。

普通においしかったです。
でも、普段自分で作ってる餃子のほうが
私は好きだ。

私、昔は自分の家で作った餃子はイマイチで
生協で王将餃子冷凍が売ってるから
それを焼いて食べることが多かったです。
でも小林カツ代さんのレシピで
「ネギだけギョーザ」って
いうのがあって、アレンジして作ったら
おいしくなった。それ以来、冷凍餃子は
買わずに自分で作ってます。
キャベツを使わずに長ネギを使うのが特徴。

キャベツのみじん切りって大変だけど
長ネギのみじん切りは、根本を残して
長く何本か包丁いれて端から切っていけば
みじん切りになるから、すぐできる。

カツ代さんのレシピにアレンジ加えた
ものですが、書いておきます。

長ねぎ3本、ニラ1束は粗みじんに刻む。
豚ひき肉200gに長ねぎ、ニラ、
おろしにんにく、おろししょうが
しょうゆ大2、片栗粉小2、こしょうを加えて混ぜ合わせる。

(カツ代さんのレシピには豚ひき肉300gで
ニラとしょうがは入ってなくて
ここにごま油小2、と水大2が入ってます。
ゴマ油と水は、私はいれたことないです。)

あとは、餃子の皮(2袋)に包んで焼くだけ。
カツ代レシピは、ゆで餃子になってます。

そうそう、杏林堂限定の
本当においしい餃子 浜松。
製造者欄を見たら
群馬県だったよ・・・・
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年04月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の日記

もっと見る