mixiユーザー(id:13520035)

2015年03月29日06:39

184 view

iPad卒業証書

12年後に開くタイムカプセルや祝辞を収めた「iPad卒業証書」を多摩市立愛和小学校で卒業生に贈る
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=128&from=diary&id=3343276

本当は入学と同時に配ったipadをそのまま渡して使うような感じにすりゃいいんだろうけどな。傷もデータもその子のモノだし。

もっともハードは進化していくし製品自体の寿命は10年が限界だろう。たぶん数年後には電源コネクタの形状も変わり、バッテリーもダメになるから動かなくなるかもしれない。

ガジェットの世界では急速に化石化が進行する。いろんな意味で。

だから本当は、その子の記録を、個人情報にはなるけど映像や音声や記録でどこかセキュアな場所にクラウド保存しておくのが良い。形式は一番ベイシックなhtmlあたりで。

保存形式は非常に重要で、音声や画像はヘタすると5年後10年後には変換すら難しくなるかもしれない。データの形ならなんとかなるかもしれないが。

クラウドに保存することは絶対の安全ではない、どこかのデータセンターみたいにデータを消してしまうこともあるだろうし運営団体が倒産すればアウトだ。学校が運営団体としても、今や少子化で学校は閉鎖の危機にある。

結局のところその子が老人になっても残っているのは紙媒体のアルバムや卒業文集程度かもしれない。
1 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する