mixiユーザー(id:19092701)

2015年06月18日10:11

202 view

貧困に甘んじないで!!

■入学金を“ドタキャン”する親も…底辺校教員が語る「子どもの貧困事情」
(日刊SPA! - 06月13日 09:22)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=81&from=diary&id=3464713


親は選べないからね。
しょーもない、いーかげんな親の下に生まれてしまった不運。
この不運を嘆いても、不運のせいにしても、自分は浮かばれないよ。

シャツが指定品だとか、そんなのはどうでもいいよ。
進学の意思があって、その能力を備えている子は進学できるようにしようよ。

アホな親から独立して、自立して生きていけるように。

無償の奨学金を増やしてほしい。

親に食い物にされる恐れのないよう、現金支給とかでなく、
確実に子どもの学費として使われるように。

貧困とか低能とか情弱の再生産や連鎖を断ち切るようにしないと。

生まれた家の経済事情で一生が決まるとか、中世かよって。

底辺校ってさ、なんの底辺なの?偏差値?家の経済力?両方?
お金がないと、上位校にはいけないの??おかしくない?

なんかさ、義務教育の過程で塾に行かせてもらえないと、もう上位校進学は
ムリっぽいみたいな風潮があって、この時点でもう負け組確定みたいな
10代の初めで、なんか格差がついちゃうような。

切ないよね。

自覚のある親なら多少ムリしてでも、いい学校に進めるよう手段を講じるけど
アホな親はなんも考えないからね。自分から要求しないとさ。

瑠璃はウチが貧乏だったから、勉強していい大学行って、いい会社入って、
絶対今よりいい暮らしを手に入れてやるって思ったよ。

そして、それを手中できた。手段のために勉強するとか、本当は不純だと
思うけど。周りに流されて、適当に進学してたら貧乏なままだったと思う。

貧乏は不便だけど恥じゃない。皆と同じように服買ってもらえなかったり
楽しいことできないかもしれないけど、勉強して知識身につけて
強くなれば、絶対今より上にいけるから。

外国人留学生を支援するより、こんな貧困日本人の進学を支援する方が
絶対に有意義だし、必要だし、ムダがないと思うけどね!!
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する