mixiユーザー(id:16989304)

2015年05月28日18:37

210 view

北米版 Blu-ray

Blu-rayとDVDはリージョンコードが違います
リージョンコードは簡単に言うと再生できる地区を定めたコード
何処の地区でも再生できるリージョンフリーバージョンもあります

Blu-rayのリージョンコードはDVDより少なく
日本はリージョンAになっており他には南北アメリカ、東南アジア、朝鮮半島、台湾が含まれています
ちなみにDVDだとアメリカが1で日本は2に分類されています

これが話題になったのは『スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ』だった
北米版のBlu-rayを買った人がそこに日本語吹替や字幕を発見したからだ
しかし、パッケージにはその記載がない
リージョン毎にBlu-rayが作られている事が考えられる
ご存知のように日本でのDVDやBlu-rayは販売価格が非常に高い
北米版を us Amazon で買えば安く手に入れられるって事から
クチコミを通じてひろまった
(注意)
クチコミの中に北米版のDVDを買ったが日本語は入ってないとか
騙されたって書いてるアホも多い(笑)
多くの人がDVDではなくBlu-rayだけって書いてるのにね

北米版の全てに日本語が入ってるわけではないのでご注意を
日本語対応の北米版リストをネットで見たこともあります

僕はもう一つ深く考えて利用してます
それは邦画の北米版です
これには最初から日本語入ってるしね

但し、パッケージや解説書は全て英語だし
日本製と比べて雑に作られてるのが多いですね

最後に
これは僕の勝手な日記なので購入その他については自己責任でお願いします

この内容の日記ってかなり前にも書いた記憶があるなぁ(笑)


6 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する