mixiユーザー(id:47361257)

2015年03月11日09:57

254 view

おい!!記事を書いた人よ!!TOSHIにもさんをつけろや!!(笑)

狩野英孝、故・hideさんの貴重な画像公開するも……敬称つけず批判殺到
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=17&from=diary&id=3312672

本当は、わざわざ日記にするようなことでも無かったのだが、あまりにオモシロイので少し日記を。

先ずはこの記事を書いた人!!

TOSHIにもさんをつけろや!!(笑)

僕の言いたいのは、ホントはそれだけだ。

でも、この記事を書いた人は、狙ってやっているかどうかは知らないが、TOSHIにさんを付けなくても、hideにさんを付けなくとも、きっとそんな批判は受けないだろう。
受けないと解ってて、狙ってhideにだけさんを付けているとしたら、ホントにユーモアのセンスがある。

これはプロレスだ。
狩野英孝という人はこういうキャラなのだ。

hideにさん付けしろと、狩野英孝を批判している人には、きっとhideのファンは殆ど居ないんだろう。
というよりも、さん付けしろと言っている人は、hideのファンというより、狩野英孝のファンなのだ。

つまり、狩野英孝がhideのことをツィートして、そのツィートに対して、狩野英孝ごときがhideのことを呼び捨てにするな、というプロレスを楽しんでいるのだ。
そのプロレスを狩野英孝もある程度理解しているから、その批判のツィートに乗っかる。
つまり、狩野英孝にしてみれば、オイシイのだ。

こうしたやり取りを見ると、僕は、個人的には狩野英孝という人は、皆に好かれているんだなぁと思う。

とまあ、こういうことを書くこと自体、本当は野暮な話なのだが、僕がわざわざこの日記を書きたくなったのは、批判する人や批判を批判する人の中には、こうしたプロレスを理解せずに、本気になって狩野英孝を批判している人がいるから。

記事を読んで、本気になって狩野英孝を批判している人がいるのが、めちゃめちゃオモシロイのだ。

そういう人は、よっぽど狩野英孝のことが嫌いか、冗談やプロレスの通じない人か、狂信的なhideのファンなんだろう。

そういう人にとってみれば、この記事も許せないんじゃないだろうか。

だから、僕が言いたいのはこうなる。


おい、この記事を書いた人!!

TOSHIにもさんをつけろや!!(笑)。


2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する