mixiユーザー(id:18419835)

2015年03月05日10:54

107 view

京王線の怪

3月4日(水)晴れ
昨日の話。
いやぁ〜ホントに不思議な話なので小さな声で語ります。
と言っても、京王線に乗ったことのない方や、東京に詳しくない方にはわかりづらいとは思いますが、心の片隅にでもおいとくと、何かの機会に京王線に乗られた際役立つと思いますよ(・・・うそだね)
ワタクシ、とあるお誘いをうけて、仙川というところへ出かけることになりました。
1時待ち合わせです。
陸の孤島といわれている我が家からですと、1時間はかかるようです。
さらには、遠くになればなるほど、行き方が何種類も出てくるのは東京ならではですな。
有閑マダムなわたくしですから(・・・)時間はたっぷりあります。
よって、一番安い行き方をチョイス(・・・この時点でマダムではなかろう)
大手町で丸ノ内線に乗り換え新宿まで行き、京王線に乗り換えて仙川というコースにしましょう。
これですと420円です。(マダムっ!細かいっ!)
この、検索したときの画面で、新宿から仙川まで京王線の快速で17分とありました。
『快速』が止まるのねと、ワタクシの脳の端っこにそれがインプットされたようです。

待ち合わせ時間には必ず到着しておきたいタイプの人間でありますゆえ、早め早めを心がけます。
ましてや初めて行くところですからね、時間に余裕を持っての出発であります。
これが第一の敗因ですな。
検索したとおりの電車に乗れば間違いなかったのですが、早め早めですから、検索した電車よりも早い時間のものになってたわけです。
丸ノ内線に乗り換え、新宿に到着。
ここで少しばかり緊張します。
新宿はねえ〜苦手。
京王線を探して・・・
改札入って、階段降りると、ちょうど電車が止まってます。
行き先を確認して飛び乗ります。
『快速』が止まるんだから、行き先さえ合っていたら大丈夫でしょ。

ここで言い訳。
ワタクシんちの最寄り駅を走る電車は、普通と快速の二種類しかなく、我が家は快速が止まりません。
運悪く快速がくるとチッ!と舌打ちします。
ワタクシが区議になった暁には真っ先に快速が止まる駅にする運動をしたいくらいです。
だって、人口はおそらくこの辺りの駅で一番多いはずなのですから。
・・・と、少し話がそれましたので、戻しましょう・・・

電車が走り出して、車内アナウンスとドア上部の電光版を見て驚きます。
この電車は『特急』で、新宿を出たら、明大前に止まり、その次は一気に調布までノンストップ。
4つの駅をぶっとばして明大前で止まりましたので、大慌てで飛び降ります。
セーフ!危なかったわぁ〜〜調布まで行っちゃうとこだったわぁ〜
特急に乗っちゃいけなかったのね〜
明大前のホームで路線図をしげしげと眺めます。
各駅停車、快速、区間急行、急行、準急行、急行・・・こんなにいるのね・・
おそろしやおそろしや、各停に乗りましょ!と思い、二本電車をやり過ごし、橋本行きに乗ります。
油断大敵だわぁ〜と、キョロキョロ廻りに目を配り集中しているワタクシですが、イヤな予感がしてきます。
各停のつもりなのになかなか駅に止まりません。
そして・・・やっと聞こえてきた車内アナウンスが「次はつつじヶ丘」
なぜだっ!!??仙川通り過ぎとるやないかっっっ!!???
意味が分かりません。
とりあえず、待ち合わせしていたお友達に詫びのメールを入れ、電車が止まるのを待って飛び降り、階段駆け上がって駆け下りて、逆のホームへ。
一駅戻って、やっと仙川へ到着となったのでありました。
今日の教訓。
電車は普通と快速だけではない。

それにしても!
今、これを書きながら、一体ワタクシは何に乗ったのだろう?と思い検索して時刻表を見るのですが、該当するものがないんだよねえ〜
特急を飛び降りたのが25分だったとすると、28分発の快速と31分の高尾山行きをやり過ごしたら(今思えばこれに乗るのが正解だったのか?)
次に来るのは二本続けて特急なんだよね〜
それに乗ってしまったら調布まで行っちゃうんだよねえ〜
でもつつじヶ丘で止まってくれたからギリギリセーフだったんだよなあ。
ということは乗ったのは急行だったってことよねえ〜
では、40分発の急行に乗ったってことは、やり過ごした二本の電車の前は各駅停車の高尾山口行きで、あたしゃ、それに乗っていたってこと?
いやいや、びゅんびゅんと明大前までノンストップだったのだから各停はありえん・・・
時刻表が日替わりなの?・・・って、そんなことはないよね〜
もしかして、明大前って京王線以外の他の電車も走るの?
あるいは、同じ行き先でもホームが別にあるとか?
わからん!もう一度、昨日に戻って検証したいっっっ。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する