mixiユーザー(id:455111)

2015年02月17日01:33

15496 view

20年以上のバベルの塔の謎がやっと解けた!

1986年にナムコからバベルの塔というアクションパズルゲームが発売されました。

攻略本を読んでパズル部分はクリアしたのですが(裏バベルの塔は攻略本読んでも相当難しかったぞ!)8面ごとに謎の壁画フロアがありました。

その部分は攻略本もローラコントの呪文として暗号で攻略法が書かれているのですが、全然わからないのです。
参考サイト
http://www5e.biglobe.ne.jp/~d-gate/babel/index.html
例として、8面の暗号は、「聖なる騎士は、右目を傷つけた。上方より落つ銀のおの。それはたましいの叫びよ。きつつきの矢のあいずにしたがい、とけいの針は右に回る。」
この文章の中にある右や上をなんとなく押し続けていたら出るのですが、偶然やカンに頼るしかない状態で、結局表の56面や裏の40面と64面は出せずに壁画の総当たりでクリアしました。
(一応、何も知らなくても8の階乗=40320通り試せばクリアはできるw僕は当時4つほど解けなくて、24通りほどためしたんだったかな。20年以上前の事なんで多少記憶は曖昧w)

で、今日なんとなく攻略サイト巡りしてたら、ついに暗号の解き方が書いてあるサイトを見つけました!
解答サイト
http://ysugi.iobb.net/data/mt/diary_yuji02/archives/2007/03/07-232814.php
現在のフロアから、十の桁の数値+一の桁の数値を求めます。8面なら8。16面なら1+6で7になります。
そして、暗号文をその数分だけ飛ばして読みます。
(中略)
「右」「上」「お」「し」「つ」「ず」「け」る」
となり、「右上押し続ける」という解釈になるのです。

なんだよ、こんな暗号は当時解ける訳ないよ〜(苦笑)
攻略本持ってない人はノーヒントで解かなきゃいけないんだろ、無理だってw
まあ、4つくらい壁画を出せれば何とか力技でクリアできたからいいんだろうけどね。

長年の謎がやっと解けた瞬間でした。あー、すっきりした。
11 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する