mixiユーザー(id:5186826)

2015年02月17日06:58

111 view

先週のライヴ(2/11〜2/15)&お知らせ

2月11日(水、建国記念日)「ホリデー・スペシャル・ライヴ」
「ジャズ・スタンダードを斬新なアレンジで」を掲げ、
2014年春に始動した、フルート奏者酒井麻生代さんのバンド
"Merge Jazz Factory!!"が初めてやって来ました。
看板に偽り無し、大胆アレンジのスタンダードと、
アレンジ担当のピアニストEliaのオリジナル、
大きな身体を揺すりながら強いタッチでピアノを鳴らすElia,
フレットレスベースでブンブン来る瀬戸君、
アクションも大きく終始叩きまくり、踏みまくりの吉川君、
そんな強力リズム隊に負けじと頑張るフロント陣、
音量的には若干厳しい所はあるものの
美メロ美音を響かすフルート麻生代さん、
そして最年少21歳、今回が二回目の登場だった晴萌ちゃん、
一年半前とは大違い、未だ未だ発展途上なれど堂々たる吹きっぷり、
見事なアンサンブルにクールなソロ、
1980年代後半のフュージョン・サウンドの香り漂う、
小気味良いパワフルサウンドが満席の店内に、
いやもうめちゃめちゃクール、
ステージも客席も笑顔満開、当ライヴでは二番目の音量でしたが、
じつに爽快で楽しいライヴでした。
"Merge Jazz Factory!!"これから定期的に来てもらいますので、
ぜひ一度おいでください。気持ちいいですよ〜。
<出演>Merge Jazz Factory!!
   酒井麻生代(flute) 今井晴萌(tenor sax) 
   Elia Gaitau(piano) 瀬戸尚幸(fretless bass) 吉川 弾(drums)

P.S. Merge Jazz Factory!! LIVE、次回が5月30日(土)に決まりました。
  超超オススメですのでぜひともお越し下さい。

2月12日(木)N LIVE
東北地方出身の若き精鋭達が結集したバンド"N "が久々の登場、
総之輔の呼びかけで結成されたというバンド“N”
同郷(青森県)の三人(総之輔、類家君、中嶋君)にお隣の岩手県出身の
千葉君の計四人、東北地方の北ということで“N”だそうです。
今回はほとんどがジャズ・スタンダード、
小刻みに動きながらまさに全身から絞り出すような感じで
多彩なサウンドを吹き出す類家君、
鍵盤に覆い被さり、力強いタッチで縦横無尽に弾きまくる錠二、
ウッドベースとエレクトロニクスでサウンドを彩る千葉君、
そして楽しくてしょうがないといった表情で
バンド・サウンドを盛り上げる総之輔、
中空を切り裂き突き抜けるトランペット、
響き渡るピアノ、地を這うベース、切れ切れのドラム、
いやもうスリリングでめちゃクール、格好いいのなんの、
音良し、曲良し、バランス良し、
今回も大満足の楽しいライヴとなりました。
惜しむらくは、客席がさみしかったこと、
演奏が素晴らしかっただけにとても残念でした。
<出演>N
  類家心平(trumpet) 中嶋錠二(piano)
  千葉広樹(bass) 今泉総之輔(drums)

P.S.“N”LIVE、次回は調整中です。

2月13日(金)「そるとでジャズ・ライヴ」
もうすっかりお馴染みとなりました、
ジャンルを超えた独自の音楽性で多くのコンペティションに入賞、
高評価を得ている新世代コンポーザー型ピアニスト
西山 瞳さんと
自己のカルテットや土岐英史グループ等多くのバンドで活躍中の
人気トランペッター市原ひかりさんとのデュオ・ライヴでした。
二人のオリジナルに、ジャズ・スタンダード、
そして二人の好きなイタリアもの、
きめ細やかで美しいピアノ、
優しく伸びやかなトランペット&フリューゲルホーンが、
程よく埋まった店内に、気持ち良く響き渡ります。
二人の意気のあった凛とした演奏に
唯々頭を垂れて聴き入るのみ、
二人の奏でるそのサウンドは優しさとぬくもりに溢れ
得も言われぬ美しい音世界、
今回もあっと言う間の2セット、
とっても楽しい素敵なライヴとなりました。
<出演> 西山 瞳(piano) 市原ひかり(trumpet)

P.S.西山 瞳&市原ひかりDUO、次回が5月23日(土)に決まりました。
  超超オススメですのでぜひともお越し下さい。

2月14日(土)「そるとでジャズ・ライヴ」
もうすっかりお馴染みとなりました
5thアルバム「Balladist」も大評判、
今や大人気のアルトサックス奏者纐纈歩美さんのリーダーライヴ、
今回は久しぶりの出演となりました、
今や引く手あまたの人気ピアニスト若井優也君を迎えてのデュオでした。
当店では初の人気若手実力者どうしのデュオということもあってか、
客足も良く、満席での開演となりました。
纐纈オリジナルにパーカー、トリスターノ等々幅広い選曲、
1988年生まれの纐纈、1985年生まれの若井と、
年が近い二人、意志の疎通もばっちり、
華麗な鍵盤さばき、ダイナミクス抜群の若井ピアノに、
益々豊かな美音となってきた纐纈サックスが、
まさに若さ漲るクール&ビューティーな音世界、
さすが今注目の若手二人、
デュオ・ライヴの醍醐味満喫、
満席の店内拍手喝采、笑顔満開、
いやもうホントに素晴らしい大満足のライヴでした。
再演熱望!
<出演>纐纈歩美(alto sax) 若井優也(piano)

P.S. 纐纈歩美ライヴ、次回は4/11(土)、ピアノの佐藤浩一君とのデュオです。

2月15日(日)「サンデー・スペシャル・ライヴ」
「尺八でジャズ・スタンダード」をコンセプトに
当店の大プッシュ・バンド“trigraph”でお馴染みの尺八奏者小林鈴勘が、
尺八でジャズ・スタンダード・ナンバーだけを演奏すべく、
今多方面から引っ張りだこの僚友ギタリスト馬場孝喜、
ベースの達人佐藤ハチ恭彦と共に結成したバンド
"尺八JAZZ PROJECT"二回目の出演でした。
「枯れ葉」で始まった今回もコンセプト通り、
全曲スタンダード、
尺八サウンドを楽しんで下さいと言わんがばかり、
丁寧に朗々と吹き続ける鈴勘、
前回同様、鈴勘に指定されてるというギブソンのフルアコ175で、
これぞジャズ・ギターといったサウンドを紡ぎ出す馬場君、
そしてその美しい音色、ラインでバンドを締めるハチさん、
聴き親しんだ名曲が次から次へ、
ベースだけでなくアルトサックス も名手のハチさん、
今回もハチさんのアルト・コーナーも、
気持ちの良いアコースティック・サウンドが響き渡ります。
いや〜、凄い、凄い、コリアの「スペイン」なんか、もう圧巻、
いや実に清々しい、楽しいライヴでした。
<出演>尺八JAZZ PROJECT
    小林鈴勘(尺八) 馬場孝喜(guitar) 佐藤ハチ恭彦(bass)

P.S. 尺八JAZZ PROJECTライヴ、次回は調整中です。

写真は、Merge Jazz Factory!! 、西山&市原DUO、纐纈&若井DUOです。

<お知らせ>
今週は明日からライヴが六日続きます。
いずれも素晴らしいメンバー、
とてもレアなライヴばかりですので、
お時間御座いましたらぜひともお越し下さい。
とりわけ23日(月)のHorace Silver tribute LIVEは、
超超オススメ、とても楽しみです。

18日(水) 熊谷ヤスマサTRIO 
     熊谷ヤスマサ(p) 秋田ゴールドマン(b) 山田 玲(ds)

19日(木) 菊池太光TRIO
     菊池太光(p) 安田幸司(b) 菅原高志(ds)

20日(金) 柳 隼一TRIO
     柳 隼一(p) 金森もとい(b) 服部正嗣(ds)

21日(土) 里村 稔(ts) 続木 徹(p) 若林美佐(b)

22日(日) 太田朱美(fl) 佐藤浩一(p)DUO

23日(月) Horace Silver tribute LIVE
    David Negrete(as) 中村恵介(tp)
    松本 茜(p) 中山真司(b) 横山和明(ds)

※ライヴ詳細はこちらをご覧下さい。
http://homepage3.nifty.com/salt-peanuts/bicycle.html#information


2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年02月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728

最近の日記

もっと見る