mixiユーザー(id:455111)

2015年02月02日00:22

323 view

リアル脱出ゲームへの挑戦

このたび、初参加となるリアル脱出ゲームに挑戦してきました。
http://realdgame.jp/uchukaijyu/
宇宙怪獣からの脱出ということで、ヒーローとなって敵を撃退する目的のようです。
開演20分ほど前に会場に入って、受付を済ませます。
配られた説明文に目を通して、すでにいたチームメイトとあいさつをしました。

(この先の内容は、ネタバレ・重大なヒントを書くのは禁止されてるので、やや緩やかな書き方になります)

6人一組で参加するゲーム(僕のチームは後から参加者が増えて7人になったけど)なので、得意分野などを話しあってみました。
僕はパズル通信ニコリを買ってるので、クイズ・パズル系得意ですよ〜と言ったり。
メモするより早いから、タブレットを持って会場内を撮影して回りますよという人がいたり
(これは確かにアドバイス通りで、携帯・スマホ・タブレットは大きな武器になる!)
3色ボールペンを持って行ったら、蛍光ペンセットを持ってきておられる人もいました。
どうも初参加という人は、僕のチームにはあと一人だけでした(^^;
そういえば、ここでの会話でもどこにヒントがあるかわからないから、導入部分もしっかり記憶しておかないといけないっていってましたね(笑)

そして開演し、まずはオープニング映像がながれます。
ヒーロー養成学校の卒業試験として、宇宙怪獣を撃退ということに。
進行役の教官(?)も出てきて、ゲームの説明を始めます。
結論から言いますと、ここにもヒントの伏線が有るという事が良く解りましたよw
謎を解き明かしてもらうときに「ああ、なるほどね!」という感じで、すぐには気が付けなかったのですが(汗)

そしてゲームスタート。
最初からあった封筒を開けて役割分担して謎を解いていきます。
僕はパズルを担当。漢字の穴埋めや、ニコリの推理パズルみたいなのを解いてキーワードを導き出します。
ここで会場内をタブレットで撮影されてた方が活躍し、ヒントを収集してくれました。
みんなで協力するって行為は、かなり楽しいもので、僕が解いたパズルの答えを会場内のヒントに組み合わせることでキーワードができたときは嬉しかったですねえ〜。

最初の問題を正解して、次なる問題へ。
これまたいろんな試練があります。他のチームも謎解きが進んでいるようで、僕がパズルを解いている間に会場から怪しげな掛け声とともに変身ポーズを決めてる(らしい)試練が有ったようです。
僕はパズル系を解いていたので、周りを確認できず音だけで何かやってるのが聞こえてくるのでちょっと悔しかったりw

いろいろ苦労をしながらも、全部の試練を解き明かして最終問題に入ったのですが、どうしても納得のいく答えが出ません。
最後は力技で解答らしいものすべてを試していくかというところまで追い詰められたのですが
今までどうやって謎を解いてきたのかもう一度振り返ってくださいという、ヒントの前提となる伏線を教えてもらい、解いた問題をもう一度見直してみたら二重の意味でヒントとなる問題がありました!

そしてオープニングや進行役のセリフも伏線だとすると、実は・・・となる部分があったんですよね。
最後の一歩というところで、でっかい落とし穴が設置してあるもんだぜw

残り5分でもう一度謎を解き明かしてから最終解答を提出。
たぶん正解だと思いつつも、ドキドキしまくりです。
他の数チームも、ギリギリで解答提出するところもいくつか。

そして答え合わせ映像。進行役が謎の正解を出してくれるのですが、「うん、たしかにそうだった」と思うものから「絶対気が付かねーよ!」なんて思うものも。
オープニングの伏線回収も終わって、機転の利く人なら気が付くかもと思いましたが、僕にはむりでしたw
このゲームは、機転の利く人・パズル系が強い人・いろいろ動ける人をまとめ役が役割分担させてやるのがいいんですね。

そして結果発表!なんと僕がチームだけが唯一成功したということでした!
いやあ、初参加でゲーム勝利は嬉しいなあ!!!
だいたいリアル脱出ゲームの勝率は10〜20%と聞いたことがあるのですが、そんな難易度のゲームをクリアできたのは良かった(^^)
実際、この時の参加数は8チームだったので、12.5%ならそんなもんなのかという難しさだったかもしれません。

最後にアンケート書いて、記念撮影して終了〜!
次回が有ったら、また参加してみたいですね!できれば最初にある伏線にピンときて、最後の直前にある落とし穴をスパっと切り抜けて成功させてみたいものです。
今度は誰かを誘って行ってみたいですね。
9 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する