mixiユーザー(id:7701538)

2015年01月28日21:24

120 view

Красноярск—クラスノヤルスク

Красноярск— крупный город в России, крупнейший культурный, экономический, промышленный и образовательный центр Центральной и Восточной Сибири. Административный центр Красноярского края (второго по площади субъекта России) и городского округа город Красноярск. Основанный в 1628 году, является крупнейшим из старинных городов Сибири. Во времена «золотой лихорадки» долгое время был крупным процветающим купеческим центром Сибири. Самый восточный город-миллионер в России.
Центр Восточно-Сибирского экономического района.
Город расположен в центре России, на обоих берегах Енисея на стыке Западносибирской равнины, Среднесибирского плоскогорья и Саянских гор; в котловине, образованной самыми северными отрогами Восточного Саяна.
Население — 1 035 528 чел. (2014). В Красноярской агломерации проживает более 1,3 млн жителей.
クラスノヤルスク市は、ロシア連邦シベリア中部の都市。エニセイ川の河畔に広がる。人口は948,507人(2009年。2002年全ロシア国勢調査では909,341人、1989年ソ連国勢調査では912,629人)で、シベリアではノヴォシビルスク、オムスクに次ぎ3番目に大きな都市。シベリア連邦管区の本部が置かれている。シベリア鉄道が通っており、モスクワからは約4,100km離れている。
1628年に前線の要塞として建設され、クラースヌイ・ヤール「赤い岸壁」と名づけられ、金の発見とシベリア鉄道の敷設によって急速に発展した。1934年よりクラスノヤルスク地方の行政の中心となっている。
アルミニウム精錬や造船業が盛んで、付近には1971年に完成した巨大なクラスノヤルスク水力発電所がある。クラスノヤルスク国立大学、クラスノヤルスク国立農業大学などの高等教育機関も集中している。
1997年11月には、クラスノヤルスクにおいて橋本龍太郎首相とボリス・エリツィン大統領の首脳会談が行われ、「20世紀中に領土問題を解決し、平和条約を締結することを目指す」という内容の「クラスノヤルスク合意」が交わされた。また、2014年冬季ユニバーシアードの開催地となっている。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する