mixiユーザー(id:2129235)

2015年01月10日23:34

402 view

<追記>政局落ち穂(鈴寛、大人気ない安部・他

 7日朝日・地方紙。米国は、戦後70年の今年新たに発表する予定の、「安部?談話」について、村山・河野両談話を含む謝罪の継承を、安部首相に促した。

→ 色々な意味で微妙なニュース。少なくとも、安部ちゃんが米国からどう見られているか?はよく分かる。





 7日地方紙。政府は、文科大臣補佐官に鈴木寛・元文科副大臣を充てる方針を固めた。元民主党参院議員を起用する異例。

→ 彼は有能を絵に描いたような人物で、与野党から評価が高かった。

 原発事故当時、(放射線量がどうなっているか?の)SPEEDIデータを隠蔽した、というデマが流れたせいもあり、先の参院選では落選してしまったけど。隠蔽というと故意だ、ということになるけれど。あの件は、自分達が公開したり伝達するべきものだと思っていなかった、という縦割りの弊害が現れた事例だと捉えるべきだと思う。彼らが隠した可能性があるのは、「今後、全量放出されたらどうなるか?」などのデータの方でしょう。

 民主党政権を批判するつもりで鈴木を批判していた連中は、今回のこの起用をどう思うんだろ?





 8日地方紙。次世代の党を離党した猪木氏と、松田公太氏ら元みんなの党の4議員、計5議員が新党「日本を元気にする会」を結成する。代表は松田氏。

→ 1月にしたのは故意?政党交付金目当てじゃないよ、というアッピールかも。





 10日朝日。園田氏、「次世代」から「太陽」に復党。両党は国会内で統一会派を組む。なお、これで太陽は政党要件を回復した。

→ 次世代の党の解体が止まらない...





 8日朝日。爆笑問題の政治家ネタ。3日放送のNHK番組で、スタッフから没を出されていた。太田光「圧力は一切無く、局側の自粛」と言うが。

 8日朝日夜のweb。NHK籾井会長「(政治家の)個人名あげるのは品がない」

→ 忖度、自粛。これが怖い。。。





 9日朝日・地方紙。上京した翁長・沖縄県知事を政府や自民党が冷遇。関係閣僚との面会や、自民の会合への出席が実現せず。前任者・仲井真氏と、扱いで大きな違い。

→ 実に大人気ない脅し。そりゃ、甘くし過ぎて、基地負担とバーターな筈の経済援助だけ食い取られるのは拙いけど。ちゃんと選挙で選ばれた知事なんだから、会って要望は聞くべき。容れるかどうか?はともかく。

 安部ちゃんの何がイヤかって、この子どもっぽさが一番イヤ。





<追記>
 11日時事放談、ゲストは浜教授と藤井さん。藤井さんに異変。滑舌が明らかにオカシイし、言葉も出てこない。軽い脳梗塞?あるいは急速に老化されたのかしら。。。お、お大事に。。。病院に行かれた方が良いですよ。。。

 沖縄の翁長知事を冷遇したことについて、お二人とも「信じられないほど子どもっぽい」。これはまったくその通り。大人気ない。安部ちゃんの何がイヤかって、あの子どもっぽさ。批判されるとすぐキレる(私も他人のことは言えないけど)。自民政権で良いから他の総理に代わって欲しい。

 安部ちゃんって、国会軽視と言い、翁長知事冷遇と言い。合意形成力に欠けるんだよね。反対者を粘り強く説得、説明出来ない。理解してくれないとすぐキレる。橋下市長と共通する欠点。合意形成力が、官僚には期待できない、政治家固有のキモの1つなのに。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する