mixiユーザー(id:13658569)

2015年01月06日02:18

351 view

年末年始のメディア。

正月も気付けば、空けて今日が6日。早いですなあ。

残す所今年もあと359日ですぜ! ゚(∀) ゚ エッ?


今年は帰省せず、しっぽりと侘びしく普段と殆ど変わらない日々。
パラっとしか来なくなった年賀状も二十秒ほどで読み終わり・・・

チラシや広告が多い新聞にざっと目を通すも、割とあっさり読み終わり。

あとはテレビぐらいになるのだけど、今やまともに見なくなったので、
逆にこの時期こそ少し観てみようかと思うものの、
いざ番組表を眺めても“おっ!”と思うような番組がない・・・

何観たっけなぁ。
記憶にあるものは・・・

31日、BSの「ソチオリンピックベストセレクション」。

「年忘れにっぽんの歌」。(笑)

「カウントダウンジルベスターコンサート」。

「年の始めはさだまさし」。

「朝まで生テレビ」。


はっきり覚えてるのはこれぐらいだっけかな(笑)
紅白もほぼ観てないし・・。

というか、晦日の夜は飲んじゃってるので真剣にも観てないわけで・・
その中でもちゃんと観たのは「ジルベスター」と「生さだ」ぐらい。

その後の「朝ナマ」の方はヘロヘロ&ネムネムで朧気だし(笑)。

正月〜なんかはもっとまともに観ていないのよねぇ。
いや、チョロチョロとは観てるはずも、やっぱ覚えてない。

で、観てるのは殆どがBS。

NHK・民放問わず、ゴールデンの時間帯含め
圧倒的に地上波はスルーしてましたねえ。

芸人系やスポーツ選手系でギャーギャー、4時間も5時間も耐えられなくなって。

その点BS系は地上波より一見地味に見えつつ、
結構コアな番組が程よく散りばめられてて、
しかも一番組がそんなに長くないから適度に開放されるという・・。

その合間合間、もしくはメーンにはラジオをチョイスしとりました。

普段から割りとラジオを選択することが多くなりましたけど、
結局年末年始もラジオに落ち着いた時間が多かったです。

音楽系ネットラジオをはじめ、民放のトーク系しかり・・

そんでもって、夜は「クロスオーバーイレブン」の新春版ですよ。電球


なんだろうなあ。

今までも事ある毎に言って来ましたけど、
地上波のゴールデン系にしても何にしても、とにかく音がやかましいのね。
耳に非常に障るっていうのかなぁ。

それ以上に、画面もうるさい。
年末年始の特番に限ったことじゃないけど、
文字テロップの演出が激しくて観疲れしてしまうのですよ。

音はうるさいわ、絵面はうるさいわで、
脳が休まる暇がないというか。

考えてみりゃ、それでなくても普段からメールやネットはじめとして、
否が応でも大量の文字を観なくちゃいけない状態なのに、
テレビ付けてもなお装飾文字のオンパレードなんて勘弁・・。

なのでBS系なんかの風景や紀行映像なんかに凄く癒されるし、
文字テロップの応酬がない対談トーク番組辺りはゆったり観れるのであります。

他方のラジオ、これこそ映像もない、テロップもない。
全てが脳内のイメージングだけだから、如何様にも『配置』出来る・・

バラエティ的なちょっとうるさい系であっても、
あくまでも喋りだけだから許容範囲内に収まるし、
装飾がない分、純粋に話術として面白いか否かで判別が可能なので、
聞くか聞くまいか、チューニングを変えるかどうかを決めやすいし。

音楽系は至ってシンプル。
好きなジャンルや傾向の曲が掛かる、流れる番組に身を委ねるだけ。


この年末年始ほどテレビに固執しなかった年はなかった気がしますねえ。

逆に、年末年始にここまでラジオメディアを利用した年もなかったなあと。


では、今夜の1曲。。

昨夜の「クロスオーバーイレブン」を聴いてて、
当時もう一つよく聴いてた番組を何故か思い出してました。

JFN系の「アスペクトインクロスオーバー」。

フュージョンやブラコン系中心に、アルバムまるごと一枚全曲かけてたナイスな番組。

そのクロージングテーマ曲。


「A Secret Place」 by Grover Washington Jr.

この、アーバンでジェントル、
ブルージーでスモーキーな質感が、
夜の帳にはたまりません。。





1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する