mixiユーザー(id:33775481)

2014年12月28日14:09

148 view

【DVD】 MIB1.2/ピラニア3D/リミット/駅馬車 【12/28】

【メン・イン・ブラック】 (DVD)
1997年
総合評価 3.8 → ☆3.8

「シナリオ」 (1.0) … 4 → 4
「演出全般」 (1.2) … 4 → 4.8
「心理効果」 (1.5) … 4 → 6
「視覚効果」 (1.1) … 4 → 4.4
「音響効果」 (0.9) … 4 → 3.6
「教養/啓発」 (0.8) … 2 → 1.6
「俳優/声優」 (0.7) … 4 → 2.8
「独創性」 (0.8) … 4 → 3.2

≪感想≫
秘密の対異星人機関のエージェントのコメディ。総合的に完成度が高い上に、演出にセンスがあって面白い。

==========


【メン・イン・ブラック2】 (DVD)
2002年
総合評価 3.8 → ☆3.8

「シナリオ」 (1.0) … 4 → 4
「演出全般」 (1.2) … 4 → 4.8
「心理効果」 (1.5) … 4 → 6
「視覚効果」 (1.1) … 4 → 4.4
「音響効果」 (0.9) … 4 → 3.6
「教養/啓発」 (0.8) … 2 → 1.6
「俳優/声優」 (0.7) … 4 → 2.8
「独創性」 (0.8) … 4 → 3.2

≪感想≫
前作の続き。相変わらず完成度も演出も高水準。前作を観ていないと楽しさ半減。


==========


【ピラニア3D】 (DVD)
2010年
総合評価 3.1 → ☆3.2

「シナリオ」 (1.0) … 2 → 2
「演出全般」 (1.2) … 4 → 4.8
「心理効果」 (1.5) … 4 → 6
「視覚効果」 (1.1) … 3 → 3.3
「音響効果」 (0.9) … 3 → 2.7
「教養/啓発」 (0.8) … 2 → 1.6
「俳優/声優」 (0.7) … 4 → 2.8
「独創性」 (0.8) … 3 → 2.4

≪感想≫
徹底したB級映画。B級であることにある種の誇りすら持っている勢いが伝わる。ギャグやシモネタが満載の影響でホラーの効果は半減どころじゃないけど狙い通りなのかな?「映画の歴史を塗り替える!」とか言って巨乳のチャンネーばかり撮ってた、トム・クルーズを一回りエロくしたような顔の監督がツボです(笑)


==========

【リミット】 (DVD)
2010年
総合評価 3.5 → ☆3.6

「シナリオ」 (1.0) … 4 → 4
「演出全般」 (1.2) … 4 → 4.8
「心理効果」 (1.5) … 4 → 6
「視覚効果」 (1.1) … 3 → 3.3
「音響効果」 (0.9) … 3 → 2.7
「教養/啓発」 (0.8) … 3 → 2.4
「俳優/声優」 (0.7) … 3 → 2.1
「独創性」 (0.8) … 4 → 3.2

≪感想≫
「ワン・シチュエーション・スリラー」というジャンルらしいです。127時間と同類ですね。カフカっぽい演出は好みです。シュルレアリスムとリアリズムの丁度境界線上にあるような映画だと思うので、その意味では非常に貴重だと思います。リアリズムの側面だけ観てしまうと駄作と評価されそう。低予算映画のポテンシャルを感じさせる工夫は高評価。


==========

【駅馬車】 (DVD)
1939年
総合評価 3.5 → ☆3.6

「シナリオ」 (1.0) … 3 → 3
「演出全般」 (1.2) … 4 → 4.8
「心理効果」 (1.5) … 4 → 6
「視覚効果」 (1.1) … 4 → 4.4
「音響効果」 (0.9) … 4 → 3.6
「教養/啓発」 (0.8) … 2 → 1.6
「俳優/声優」 (0.7) … 4 → 2.8
「独創性」 (0.8) … 3 → 2.4

≪感想≫
80年ぐらい前の映画。もちろん白黒。「下町人情西部活劇ロードムービー」といった印象?乗合馬車で個性的なメンバーが目的地に向かうが、途中で出産したり、ネイティブ・アメリカンに襲撃されたりと見せ場あり。それ以外の、馬車の中での何気ない会話も面白くて見どころだけど。ネイティブ・アメリカンへの差別映画として、酷評を時々見かけるが、不当に悪くは扱っていないと思う。戦闘シーンは間抜けだったけど。
そもそも、クライマックスと言われるあの馬車戦闘シーンだけが、この映画の唯一の欠点だと思います。当時は、そういうシーンが必要不可欠だったのだろうけど、今見ると流石に見劣りするし、ラストの決闘シーンのように、戦闘の描写そのものはカットして、事後のみを映す、という手法でも有りだったような気がします(流石に二回の使用は厳しいか…)。なにせ、それ以外のシーンは映像・音楽・演出ともにセンスが抜群だったので。あと、ルイズ・プラットという女優が可愛かったけど、かなり白黒補正で助けられている印象(^^;;
8 9

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する