mixiユーザー(id:4724519)

2014年12月21日20:15

341 view

小さいカメラが好き

D800クラスのデジタル一眼レフってのは、はっきり言って仕事の道具でしかなくて、好きとか嫌いという感情は全く無いです。目的達成と結果が全てで、その過程に余計な感情は挟みません。

D3100クラスになると少し違ってきて、最も下級で安い一眼レフで、その何倍もの価格の機種に負けない写真を撮ることに楽しみを感じてます。例えばゴム祭で、某有名カメラマンが、手下を何人も使って総計数百万円の機材を投入したにも関わらずクソみたいな写真しか撮れてなかったですけど、それを単独で、3万円台の玩具みたいな機種で打ち負かすのは愉快痛快ですよね(写真は技術の上に成り立つものですが、撮り手に志や魂が無ければクソしか撮れないということを証明するのが愉快なのです)。

そういう意味でも、ペンタのKS-1がFマウントで出てくれたら、もっと面白いことになります(サイバーな一眼レフがLEDでピカピカ光るのです)。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-s1/
これは欲しいですが、使いたいレンズが無いので買えません。何でペンタックスは、Fマウントで出さないんですかね。Kマウントに明るい未来は無いです。

ニコン1は好きでもあり、微妙な部分を感じながら使ってます。本当はP-330あるいは340の方が自分に合っているのです。でも、J2買った直後にセンサーを1/1.7インチに拡大したP-330が発売されたのが悔しくて、未だに意地で使ってます。まぁ、見た目はJ2の方が圧倒的にいいですし。Jシリーズの意匠は、J2以後退化の歴史を辿っているとしか思えません。

好き嫌いで言うと、S01が一番好きです。写りは残念ですけど、あの小ささと美しい形状にはシビれます。
http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/s01/
最初は、使わないでしまっておこうと思っていたのですが、好きなので使ってしまいます。で、ボディのメッキに傷がたくさん付いてしまっていたことに昨晩気付いてしまいました。しかも、傷の大半は、純正のケースに出し入れしたさいに、こすれて出来た傷なのです(線になっているので間違いありません)。納得いきません!

しかし、こうなることは察しが付いていて、銀は保存用にして、別に赤を買って使おうと思っていたのですが、いつでも買えるので、そのうちにと思ってるうちに販売店が無くなりました。失敗しましたね。

ペンタックスがリコーに吸収される直前に狂ったコンパクトカメラをたくさん出していましたが、それは4台買って保管してあります。他に二昔前のソニーのデジタルカメラも集めてます(最近のソニーのコンデジは全く面白くないです)。小さいカメラの方が圧倒的に面白いモノが多いですが、旬が過ぎるのが早いので、買い時、集め時を見定めるのが大変です。
3 5

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する