mixiユーザー(id:10363401)

2014年12月16日21:48

316 view

城跡、城下町in新潟県新発田市、村上市☆彡

一日目はこちら→http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1936348588&owner_id=10363401

見上げると曇天。本日は城下町巡りにて電車で移動したいと思います。
フォト フォト

しかし電車は雪の影響からダイヤが遅れ気味で40分遅れの電車に乗ることになりました。
最初の目的駅は新発田駅です。
フォト フォト

ギュウギュウ詰めの電車が来ました。さらに途中で遅延の電車に乗り換えて一時間近くかかって着いた新発田駅。
フォト フォト

お城までは歩くのにはちょっと遠いし、もう一つの城下町を歩くプランが控えているので今回は駅からタクシーでひとっ飛び(笑)

現存する本丸表門。分かっちゃいましたが、冬期閉鎖中。
フォト フォト

再建の辰巳櫓と現存する二の丸隅櫓。
切り込み接ぎの石垣が見事ですが、ほとんどは土塁で囲まれた城だったようです。
フォト フォト

内堀の一部が凍るほどの寒さ( ̄▽ ̄;)でも鴨は悠々と泳いでます。
フォト フォト
フォト


さて、再建された天守がわりの三階櫓を見るために回り込むとします。
少しの轍を頼りに足が埋まらないよう歩きます。
フォト


歩きながら周りを見ると雪をすっぽりかぶった建物や美しい山などが見えます。
フォト フォト

三階櫓。雪国らしく海鼠壁があしらわれてます。
フォト


次に向かうは村上駅。20分遅れの特急に乗ります。特急料金は電車内で払いました。
フォト フォト
フォト


12時過ぎに村上駅到着。
フォト フォト

観光案内所でMAPをもらってレッツゴー!
軒先の塩引鮭がやっぱり目に入りますな〜!
フォト フォト

まずは駅前にある宿もやっている石田屋で名物の鮭にて昼飯にします。
10食限定の「鮭ばっかり丼」。
はらこに塩引鮭、小鉢の氷頭なますがGOOD!
フォト フォト

店を出た頃から雪は雨に変わり、強く降ってきました。
積もっている雪も氷化してツルツル。危ないです^^;

最初に行った町屋のギャラリー「やまきち」は閉まってました・・・。
フォト フォト

またもや民家の軒先にある塩引鮭や商店のつららにも目が行きます。
フォト フォト

何気ない商店も雰囲気ありますね〜!
フォト フォト

そんな中でお茶をするため選んだのが「喫茶Tea井筒屋」。
【後記データーにて、2007年3月開業-残念ながら2016年8月31日に閉業してしまったようです。】

フォト

松尾芭蕉が宿泊した所と伝えられており、現在もひと組だけ泊まれるそうです。(要予約)
入るとすぐに囲炉裏の部屋。
フォト フォト

奥に案内されるとモダンなテーブル席が・・・(^Д^)
隣のすりガラスの向こうに見える時計ある部屋も気になります。
フォト フォト

注文したのは村上茶の抹茶とぜんざい。
お茶の香りと小豆の炊き具合がよく、雰囲気も味付けとしていただけました☆彡
次回は泊まってみたいかな?と思えたのは、そそられる雰囲気と店主さんの人柄からだと思います。
フォト


最後に村上城址を目指します。
フォト


登山口まで来てみましたが、雪が深くて危険そう!
登ることは叶わず、下から見上げるように観音様とともに拝みました。
フォト

フォト フォト
頂上のズーム。立派な石垣が見えます。いつか間近で見たいですね〜。
フォト


村上駅から新潟駅には一時間半かけて戻りました。
フォト フォト

新潟駅に戻っても雨が強く、さらに風も出てきています。時間は17時近くで、もう暗いです。
フォト

そんな中、南口のイルミネーションは綺麗でした。
フォト フォト

あとは新潟といえば米。
駅内にある魚沼コシヒカリを使ったおむすびを出してくれる「天地豊作」で晩ご飯とします。(店先写真ブレたあせあせ(飛び散る汗)
フォト

けんちん汁が付いて・・・コシヒカリおむすびには個人的に梅干が一番合いますな!
フォト フォト

雨も激しくなり、早めにホテルへ!
PCのメールを開いてみるとJALから明日の帰りの飛行機が欠航とのメールが入ってます( ºΔº ;)
ニュースを見ると北海道を中心に数年に一度の猛吹雪になる可能性があるとのこと・・・。
そんな不安で終わった新潟旅二日目。さあ帰ることはできるのか?

なので三日目には多分、続かない。

・・・と書きながら続いちゃった兵庫県神戸にて三日目はこちらから→http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=10363401&id=1936419959
4 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2014年12月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031