mixiユーザー(id:4568967)

2014年12月14日01:28

141 view

【日記・政治】雪の中の投票になりそうですね

衆院選投開票日は大雪の恐れ
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=3184265


 愛知県平野部つまり名古屋や知多の方でも降るということですかね。まあ投票所は歩いていけない範囲ではないのでいざとなったら歩いていくだけですわ。


 こういうことなら市役所しか会場がないから期日前投票すればよかったんじゃないかという話もあるんですが今回の総選挙が悩ましいことが多くてぎりぎりまで考えて(いや今でも考えているんですけどね)


 三橋貴明氏じゃないんですけど本当にどこに入れるか悩ましいというか、経済論は修正資本主義的(反新自由主義で反グローバリズム、かなり経済観が左寄りかもしれませんね)で、政治思想観が9条改憲、靖国肯定など世間的には右寄りな人間にとってはふさわしい政党がないという「どうすりゃいいんだよ!政治と経済どっちか犠牲にしろってか?」「金さえあれば自分が出た方が話は早い」と言わざるを得ない選挙になってしまったんです。


 グローバリズム、新自由主義、増税を推進するリスクはありますが(私は安倍総理が国民経済派だとは思っていません。半分以上民主党の「功績」とはいえ消費増税やらかす総理を100%信用できないのであえてこう言います。次世代もそれほどマクロ経済わかっていないところがあってそれが割引材料)あえて目をつぶって自民党か次世代に入れて、改憲や集団的自衛権に期待するか、改憲が遠のき、敗戦国根性を強化させる路線を目をつぶって再分配政策をしてもらうかという究極の二択を考えさせられる毎日でした。


 地元の選挙区自民も民主も微妙なラインでプレッシャーかかります。自分のところには自民党候補(鈴木淳司氏)の応援を頼むという手紙をソフトボールチームメンバーからいただき父は組合関係で民主党候補(山尾志桜里氏)に投票してくださいという手紙を受け取り選挙区の争いが熾烈であることをうかがわせてくれます。


 まあギリギリまで考えます。最高裁の国民審査もまあfbを参考にさせてもらって3人に絞りましたし、経済か政治思想どちらを優先するか私なりに吟味しようと思います。ただ有権者としての責任だけは果たしてきます。最低限選挙区、比例区ともに有効票を入れさせていただきます。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する