mixiユーザー(id:12475294)

2014年12月20日20:05

583 view

【鉄】「こんな遅い時間に金沢行があるんだ!」じゃ、乗りますか?

■北陸新幹線、金沢行き最終は21時4分 JR東日本発表
(朝日新聞デジタル - 12月20日 17:09)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=3194859

日帰り圏が拡大したからって…
眠い目こすって始発に乗って、クタクタに疲れて最終便で帰ろうと思うほど、今の日本人、体力も財力も無いぞよ?

だいたい、金沢駅を朝6時に発車?深夜の0時前に到着って?
金沢市民ったって、みんながみんな金沢駅のすぐそばに住んでいるってわけじゃないでしょ?
特に、地方都市なんか行けば、そんな時間に路線バスなんぞ走っちゃいませんでしょ?

パーク&ライド?
疲れてクタクタになってる人に、クルマ運転しろってか?
それで万一事故でも起こしたところで結局自己責任、JR東もJR西も、知らぬ存ぜぬ通せますからね。
一仕事終えて、夜の車窓を眺めながらビールを一杯…
駅からクルマとなりゃ、そんな楽しみだって無いわけですわ。

「タクシーだって走ってますよ?」
そんなの知ってます。知らないとでも思ってる?
じゃ、市街地から離れた山奥や海辺に住んでる人たちに、タクシー運賃ン千円払ってくれるんですか?
ただでさえ高い高い新幹線料金搾取されて、その上タクシーって…冗談すぎますでしょ?


出先での滞在時間を最大限にしたけりゃ…
深夜高速バスを利用するのが、一番有効的。
新幹線が走ろうが走るまいが、これは揺るがぬ常識ですよ。

ちょっとしたレジャー目的での移動だったら、一晩くらいちょっと不便なバスで我慢するのくらい、どうってことないですよ。
料金さえ安く上がれば。
ましてやビジネスでの移動だったら、会社側が率先してバスを勧めますわ。


新幹線の運営に全力を注いで、地方のローカル線は知らん顔。
それも一つのやり方かもしれませんが…

それによって不便を強いられる、富山・石川・新潟・長野各県民の事情ってものも…
少しは考える余裕を作ってもらいたいものですね。

まかり間違っても、長野電鉄屋代線や、十和田観光電鉄で犯した失敗は、金輪際、繰り返してほしくないものです。
10 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する