mixiユーザー(id:7654383)

2014年12月09日19:24

225 view

さぬか製麺 東村山店

『いやぁ・・・飲み過ぎた・・・』

昨日は昼12時から飲み始め、気が付けばはしご酒で夜12時。終電を逃し、深夜バスとタクシーを乗り継いで午前1時半に帰宅。
バカだよなぁ、まったく。罰ゲームじゃないし好き好んで飲んでるのだから自分が悪いんだけど、今朝は調子がいいワケがない。二日酔い。

気分が冴えぬまま昼となり、とりあえず時間だから昼飯。うどんでも食いに行くか。
ということで『さぬか製麺』へ。

この『さぬか製麺』、先月オープンしたばかり。国分寺駅南口にもあるようです。
オープン前、看板に朝7時から営業と書いてあったけど10時30分からになりました。東村山駅からは徒歩10分ぐらいかかるロードサイド店だし、東村山じゃ朝からうどんを食べる人はそうはいないから妥当でしょう。
それとこの建物、造りが悪いんですよ。最初はタイスキの『MKレストラン』と通りとは逆側にクリーニング屋が出店したんだけど、『MKレストラン』が3年位前に撤退。空家を通り沿いの一部分だけパーテーションして歯医者に貸したもんだから残った空家はL字型に。そこにハンバーグレストラン『ふくろう』が出店したんだけど3ヶ月もたずに店じまい。その後に『さぬか製麺』が出店しました。
間口が狭くて中がイマイチうかがい知れない形になってしまいちょっと入りにくい。(写真1枚目)

入店するとカウンター席・テーブル席・座敷席(30席)の計86席。
時間は13時ちょうど、間口は狭いが店内はだだっ広く先客が7〜8人ぐらい。店員は男性1人と女性2人の計3人。
セルフ式なのでメニュー(写真2枚目)を見て注文し、品物を受け取り、天ぷらなどのオプションを取って、お会計へ。
『ぶっかけうどん』の冷にしようとしたが、胃に優しそうな『釜揚げうどん』の大(380円)と『野菜のかき揚げ天』(110円)。

『釜揚げうどんはお時間を下さい』とのことで、5分ぐらい待ち登場。(写真3枚目)
うどんは『四国から直送!毎日ここで製麺!』。やはり関東の讃岐うどん、のびーる感じではなくコシ重視。でもウマい。大だけどちょっと物足りなかったから特盛にすればよかった。二日酔いなのに我ながらよく食うなぁ・・・。
ツユの色は醤油が色も味も濃い目。いりこの効きはまあまあか。
『野菜のかき揚げ天』は玉ネギ・ニンジン・カボチャ・ゴボウ・春菊・コーン・グリンピースと具だくさん。ご丁寧に天つゆも用意されていますが、天丼のタレをポットのお湯で割ったものだからちょっと甘め。

味だって悪くないし、なんて言っても安くていい。これから愛用かな。
ただ客の入りが悪いくてちょっと心配・・・。


『さぬか製麺』東村山店(↓地図)
10:30〜22:00
年中無休

1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2014年12月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記

もっと見る