mixiユーザー(id:23621043)

2014年12月04日22:24

239 view

沖縄県知事選でのスピーチは遺言だと思って胸に刻みたい



(以下、スピーチ全文書き起こしを転載)

菅原文太氏:
 
 沖縄は、何度来ても、気持ちがいいね。
 カートに乗って、楽をさせてもらったけど、80過ぎたんで、さっきの2人みたいに走れないよ。30年前なら、あの倍くらいのスピードで走ったけどね。

 今日は立候補して、ピッチャー交代、知事交代、ということで押し掛けてきました。

 プロでない私が言うんだから、あてになるかならないか分かりませんけど、政治の役割はふたつあります。ひとつは、国民を飢えさせないこと、安全な食べ物を食べさせること。

 もう一つは、これが最も大事です。絶対に戦争をしないこと!

 私が小学校の頃、戦国少年でした。なんでケートルを巻いて、せんとぼうを被って、竹槍を持たされたのか、今振り返ると、本当に笑止千万です。もう二度と、ああいう経験は子どもたちに、子どもたちだけじゃない、あの雨のなか、将来大事な大学生も戦地へ運ばれて、半数が帰ってこなかった。

 今の政府と、本土の政府ですよ、仲井真知事は、まさに戦争が起きること、戦争をすることを前提に、沖縄を考えていた。前知事は、今、最も危険な政権と手を結んだ。沖縄の人々を裏切り、公約をほごにして、辺野古を売り渡した。

(そうだ!の声)

 古い映画だけど、「仁義なき闘い」に、裏切り者の山守(やまもり)、覚えてらっしゃらない方もいるかな?

(覚えてるよー!の声)

 映画の最後で、『山守さん、弾はまだ残っとるがよ。一発残っとるがよ』というセリフをぶつけた。

 「仲井真さん、弾はまだ一発残っとるがよ。」

 と、ぶつけてやりたい。

 沖縄の風土も、本土の風土も、海も山も風も、すべて国家のものではありません。
 そこにすんでいる人たちのものです。
 辺野古もしかり!
 勝手に他国へ売り飛ばさないでくれ。

 まあそうは言っても、アメリカにも、良心厚い人々はいます。中国にもいる。韓国にもいる。その良心ある人々は、国が違えど、同じ人間だ。みな、手を結び合おうよ。

 翁長さんは、きっと、そのことを、実行してくれると信じてる。
 今日来てるみなさんも、そのことを、肝に銘じて実行してください。
 それができない人は、沖縄から、日本から、去ってもらおう。

 短いけど、終わり!

(転載以上)

※転載元:IWJ Independent Web Journal
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/201796
________________________________________


さて、本日の北海道内の電力需給は・・・

最大電力需要は498.2万kw(16時40分)。
供給力(カッコ内は北海道電力が発表した需給見通しの数字)は、

自社火力:426.7万kw(428.5万kw)
自社水力:51.2万kw(51.0万kw)
揚水式水力:60.0万kw(60.0万kw)
地熱・風力:2.0万kw(4.0万kw)
本州からの融通:3.0万kw
他社受電(他社火力+他社水力+自家発):45.1万kw(92.5万kw)

計588.0万kw、供給予備力89.8万kw、供給予備率18.0%でした。
停止中の発電所は、苫小牧共同火力3号機(他社火力 25.0万kw うち24.3万kwを受電)です。

ただし、北電の需給見通しから計算して、

自社火力:1.8万kw
地熱・風力:2.0万kw
他社火力+他社水力+自家発:23.1万kw

計26.9万kwの余力があります。
これに売電分の3.5万kwを差し引いた、23.4万kwが供給力に加えられます。

よって本当の供給力は611.4万kw、供給予備力113.2万kw、供給予備率22.7%となります。

北電の需給見通し、供給力の詳細は以下のリンクから、
http://www.hepco.co.jp/info/2014/1189737_1635.html
・今夏の電力需給状況と今冬の電力需給見通しについて
・報告徴収内容について
というPDFをご覧下さい。


ヤクザ映画、政治活動……菅原文太さんの“追悼特番”にテレビ各局が苦悩するワケ
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=53&from=diary&id=3170198
4 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する